夕食
2016/08/15
家族は、妻の実家に帰省しているため
ここ数日は一人飯。
今日の夕食は何にしよう?
グルタミン酸を身体が欲している声が聞こえた。
これは中華だ!
「王将」へ向かった。残念、駐車場はほぼ満車。
並んで待つ、気力体力もなく
あきらめて、「CoCo壱番屋」へ方向転換。
野菜カレー(+ほうれん草トッピング)
フ~、おなか一杯になった。☆~
でもやっぱり今日は、「天津飯」と「餃子」が食べたかった。
Alice Through the Looking Glass
2016/08/13
久しぶりに、映画館で映画を観た。
今季、僕のなかでのナンバーワン作品で間違いないだろう。
ジョニー・デップの凄さを再認識させられた。
ファンタジーもので「変な人」をやらせたら・・・。
この「変な人」は、
「誠実」で「愛すべき人」であり、「チャーミング」だ。
そして、時に、誰よりも「真実を語る」のである。
やよい軒
2016/08/13
行ってきました「やよい軒」。
僕と「やよい軒」の出会いは5~6年前にさかのぼります。
出張で訪れた神戸の街。
一人飯は、いつも苦手。
そんな時、ふらりと立ち寄った定食屋さん。
清潔で綺麗な店内。
炊き立てごはんのお代わりが自由。
そしてなにより、美味しい。
そんなお気に入りの定食屋さんが、地元にできました。
「冷汁定食」を頂きました。
おかずは、タルタルソースが添えられた鶏南蛮と鯵の干物がつきます。
そう、宮崎県の名物です。
この冷汁という食べ物、
10年ほど前に宮崎で、最初に食べたときは、衝撃的でした。
冷汁というだけあって氷が沢山はいっています。
食べ方もついてました。
そして、今日も「やよい軒」は安定の美味しさでした。☆☆☆~
コストパフォーマンス最高です。
だまし絵
2016/08/09
自宅に帰ると、息子がだまし絵の作品を何点か見せてくれた。
なかなかうまいじゃん!
そういえば、今、静岡市美術館でエッシャー展やっていましたね。
囲碁大会
2016/08/07
週末の朝食は、自家製フレンチトースト。
幸せな気分になります。
本日は、息子の囲碁大会の送迎をしました。
結果は、団体戦優勝。すごいです。
賞品の中身は、実用的なものでした。
そして、個人賞(全勝!)の「クリームあんみつ」も頂きました。
なかなか手に入らない「囲碁ストラップ」もゲットしました。
囲碁ってすばらしいです。
囲碁を介して、様々な世代の方々と触れ合うことができるのです。
頭も使うし、生涯を通じて楽しめる趣味を得たということですね。
夏期休暇4日目
2016/08/02
夏期休暇3日目
2016/08/01
夏期休暇2日目
2016/07/31
夏期休暇1日目
2016/07/30
石灰沈着性腱板炎
2016/07/25
何の誘因もなく、左肩が痛くて腕が上がらなくなってしまいました。
思い当たるふしと言えば、夜、床で寝て、肩が冷えてしまったことぐらいです。
夜、眠れないぐらい痛いのです。
痛くて、痛くて、冷や汗が出るぐらい痛いのです。
今まで、経験したことのない痛みです。
市販のイブプロフェン内服と、モーラステープを貼っても痛いのです。
痛い痛い痛い、痛~い。
本当に、痛い、泣きそうです。というか泣いてます。
今日は、何とか通常業務を終えて、夕方、整形外科を受診しました。
レントゲンを撮ると、関節包内の後方奥深くに
剥離骨折かと見間違えるような1個の石灰化と
関節包内の前方に細かい石灰化の影がみえました。
診断は、石灰沈着性腱板炎でした。
生まれて初めて、肩関節局注をしてもらいました。
ただし、今のところ、全然、痛みが治まりません。(涙)
早く消えてなくなれ、石灰化。
LOUDNESS live at Pennsylvania 13.aug.1985
2016/07/23
今日、YOUTUBEを見ていたら
LOUDNESSがアメリカに進出した当時の映像がアップされていた。
そういえば、去年あたりが30周年記念だったかしら?
今も現役でコンサート活動を行っているが
若き頃の、彼らの映像をみて、ぐっと胸にこみ上げてくるものがある。
僕も年をとったということか・・・。
それにしても、このライブでの高崎晃の神がかった演奏はどうだ。
ギターはキレキレで、ピッキングサウンドの凄いこと。
2時間ぐらいずっと見惚てしまった。
Breakfast
2016/07/18
美味しいパンを食べると、少しだけ幸せになります。
Mindfulness
2016/07/16
今日は、ある目的をもって品川駅に降り立った。
会場は、品川シーズンテラス3階のカンファレンスルーム。
建物内は、清潔で心地よい。
そして、周辺の環境もMindfulnessだ。
大都会の真ん中に出現した人工オアシスをしばし、散策した。
朝10時30分~18時00分までのMBCT1dayワークショップ。
昼食の弁当は、これまで食べたなかで、最も印象的なものだった。☆☆☆~
THINKINGとSENSINGの関係、
DOINGとBEINGの違いの理解は大切だ。
「過去でもなく、未来でもなく、今、この瞬間を生きる。」
実は、これは非常に難しい。
だが、ここにこそ救いがある。
そしてそれを実現するスキルが瞑想なのだ。☆☆☆☆☆~
MRI
2016/07/15
初めて、頭部のMRI検査を受けました。
以前、膝のMRI検査は受けたことがあったので
それと同じだろうと思っていました。
しかし、頭部のMRIは
ヘッドホン(音楽は流れていない耳当て)をつけていても
MRI装置から発生する音は、
いや音というよりNOISEは、
リズムも周波数もランダムで、爆裂的!
次はどんな音がくるのか?
予測できない「不意打ち感」というものがありました。
僕にとっては、想像していたよりも辛い検査でした。
結果は
脳:腫瘍なし、出血なし、梗塞なし
脳血管:動脈瘤なし、狭窄なし
で安心しました。
しばらく、脳ドックは、受けなくてもよさそうです。
SUNDAYって感じ
2016/07/10
朝食は、かなりリッチなサンドイッチ。
なかなか食べたことのない味。☆☆~
昼は、ひとりで、海辺にドライブ。
夕は、家族で卓球。
僕には、上の2つのラバー(粒高と表)の違いが、わかりませんでした。
晩は、ラーメンを食べに「三色」へ。
息子は、清湯(特製、しょうゆ)をチョイス。
妻は、清湯(しょうゆ)をチョイス。
僕は、白湯(特製、しょうゆ)をチョイス。
次は、あっさりした清湯にしようかな?
帰りにローソンによって、各自のデザートを購入。
食べすぎ!
STEIFF
2016/07/09
思わず、一期一会というやつで。
本日は、超贅沢してしまった。