Lapin Agile

明日は、結婚記念日。

18周年になります。

前日ですが、夫婦でお祝いをしました。

IMG_20160327_185725

IMG_20160327_191011

IMG_20160327_192620

IMG_20160327_190241

IMG_20160327_194514

IMG_20160327_195618

IMG_20160327_200501

IMG_20160327_203306

IMG_20160327_203546

お店から結婚記念日の祝福のプレートを頂きました。

子供が出来てからは、妻と外食する機会は、ほとんどありません。

1年に数回あるかないかの、贅沢です。

今頃、息子はカナダで、楽しんでいることですし

これはOKでしょう。

日食オーツ+水+塩+ナッツ+種=朝食

IMG_20160322_070650

毎朝、こればかり食べています。

日食オーツ4匙+塩2つまみに水を適量入れ

ラップをして電子レンジで1分20秒。

クルミとかぼちゃの種、ひまわりの種を一握り加えて完成!

個人的には、非常に美味しく感じています。☆☆☆~

家族では、僕以外、誰も食べようとしませんが(笑)。

ガンジス川

今日は、妻と2人で「ガンジス川」に行ってきました。

以前、マクドナルドがあった場所に新しくできたインド料理のお店です。

シシカバブーセットとタンドリチキンセットを注文。

サラダとスープが付いて

カレーとドリンクは好きなものを選べます。

辛さも何段階ものなかから選ぶことができます。

二人とも、辛さは普通にしました。

IMG_20160323_184912

まずはラッシーで乾杯。

赤いのはローズラッシーです。

IMG_20160323_185602

妻は海老カレー、僕はジャガイモとカリフラワーのカレーをチョイス。

IMG_20160323_185630

ナンはとても大きくで、ワンフレームに収まりきりません。

IMG_20160323_185710

シシカバブー。

IMG_20160323_220758

タンドリチキン。

シシカバブーの方がこのお店では美味しく感じました。

このお店、カレーの種類が多いのにはびっくりしました。

今日頂いたカレーは、両方とも美味しかったです。☆☆~

食事のあとは、向かいの本屋で囲碁の本を買って帰りました。

カナダ出発当日

yjimage

息子が、春休みを利用して、カナダへ出発した。

ベルギー空港では、テロがあり、恐ろしい世の中ではあるが

勇気を持って、一歩を踏み出した。

様々な、新しい出会いを楽しんできて欲しい。

MANUKA HONEY

IMG_20160320_181418

ジョコビッチの影響を受けて購入した。

ジョコビッチの「OPEN MIND」という考えは大好きだ。

全然違うが(笑)、ジャーニーの「OPEN ARMS」という曲も大好きだ。

通常のハチミツとは全く異なる香り、味。

いかにも効きそう。

しかし、高価すぎて続かないな~。

日食オーツ

最近の僕のトレンドは、オートミール。

ほぼ毎朝食べている。

IMG_20160320_181720

大匙、3~4杯を、ボウルに入れて、お水を適量入れて、塩を一つまみ

これにラップをして、電子レンジで1分20秒。

オートミールの出来上がり。

モチモチした食感と、素朴な味がなんとも美味しい。

CRC-B300

今年の結婚記念日は、何を記念品として購入しようか?

昨日、なにげない会話から、たこ焼きが話題にあがった。

今は、たこ焼き器がついた多機能のホットプレートがあるそうな。

ホットプレート新調に決まり!

ネットで目星をつけて、実店舗を2店回った。

選択基準は、収納性、扱いやすさ、我が家に合ったサイズ感だ。

プレートに取っ手が付いたものは、最初はいいなと思った。

しかし、その分、サイズが大きくなるのと、洗浄時に邪魔だ。

よくよく考えてみれば、ミトンで持てば熱いプレートでも扱える。

象印とタイガーの2種で迷ったが、

IMG_20160320_182442

タイガーのCRC-B300を購入した。

IMG_20160320_180814

たこ焼き用プレート、

焼肉用の溝が付いたプレートとフラットなプレートが付属するシンプルな製品。

さっそく、今晩は家族3人で、たこ焼きパーティーとなった。

IMG_20160320_190836

具材はタコ、チーズ、ウインナー、ハムなど。

IMG_20160320_184023

焼き手はたこ焼きマスターこと妻と息子。

IMG_20160320_184148

IMG_20160320_184405

みるみる丸くなって焼けていく様に、感動。

IMG_20160320_184658

中濃ソースとマヨネーズ、鰹節と青のりをかけて完成。

楽しい~そして美味しい~。

こんどはカステラでも焼いてみよう。☆☆☆~。

囲碁

世の中では、人工知能と人間の囲碁対決が話題になっているが

静岡市では、息子が参加する囲碁リーグ戦が行われた。

IMG_20160313_075658

早朝の三島駅。

結果は、4戦全勝。リーグ1位。

IMG_20160313_190732

賞品は、囲碁貯金箱。

そして、

IMG_20160313_190508

この結果をもって、5級へ昇級した。

おめでとう! ☆☆☆~

「嫌われる勇気」と「幸せになる勇気」

「嫌われる勇気」と「幸せになる勇気」

前者は、日本のみならず、韓国でもベストセラーとなり

アドラーの名前を一躍、アジア圏に広めた名著だ。

その続編となるのが、後者だ。

今日は、自宅でゴロゴロしながら一気に読んだ。

自堕落な休日で終わるところに、一片の価値が生まれた。

同調と共感の違い。

信用と信頼の違い。

依存と自立。

愛について。

まずは、一歩を踏み出す勇気だ。☆☆☆~

王様のカレー

今日の夕食は、息子と2人で久しぶりに裾野へカレーを食べに行きました。

IMG_20160228_184926

まずは、‟ ラッシー” で乾杯。

IMG_20160228_185803

息子は、‟ チキンドピアイザ(玉ねぎ入りのチキンカレー)” をチョイス。

IMG_20160228_185821

僕は、‟ サグチキン(ほうれん草とチキンのカレー)” チョイス。

IMG_20160228_185900

‟ ナン”とセットでオーダーしました 。

ワンフレームに収まらないビックサイズ。

このお店の‟ ナン” は、ほんのり甘くて美味しいのです。

IMG_20160228_214239

そして僕の大好きな‟ ムルグマライ” も単品で2ピース追加オーダー。

‟ ムルグマライ”とは、生クリーム・カシューナッツをスパイスにつけたチキン。

これもまた美味し~い。

おなか一杯になりました。☆☆☆~

バレンタインケーキ

IMG_20160214_222217

今年のバレンタインケーキは不思議な模様。

年々、デザインも迷走か?(笑)。

晩、家族が、そろったところで

ひとり1/6カットずつ、ミルクティーと一緒に頂きました。

息子は「すごく美味しいんだけど、量が足らない。」

僕は「今日の残りは、明日、全部私にください。」

と最大限の賛辞。

いつもありがとう。☆☆☆~

大磯クリテリウム2015ー2016第5戦中止

今日は悪天候(雨、風)で、大磯クリテリウム2015ー2016第5戦は中止となった。

大磯クリテリウムは雨が降らないという都市伝説?があったが

それも今回で途絶えてしまった。

大会の中止の決定には勇気がいると思う。

今回は、比較的早めに一日を通じて全レースの中止が発表された。

ちょっとほっとした。

正午からは晴れたが、主催者判断は正しかったと思う。

You Will Know My Name

深夜につけたTVでARCH ENEMY のライブビデオを見た。

このときは病んでいたので、このデスメタルにはずいぶん助けられた。

デスメタルはヘッドフォンをつけて大音量で聴くと

何も考えずに、脳をシャッフルしてくれる。

しかもこのバンド、ボーカルはデスメタルなのに

ギターはメロディアスで非常に聞きやすい。

そして、このデスメタルのヴォーカルは女性なのだ。

BABY METAL以来の衝撃だ。

ライブパフォーマンスも素晴らしい。

一気にはまってしまった。☆☆☆~

No More Regrets!

水沢DOWN

水沢ダウンジャケット

5~6年前に1着購入したが、冬は毎日こればかり着ている。

自然と使用頻度が多くなり、製品の消耗も早くなってしまう。

靴にしても、そうだが、気に入ったものを履きたおす〈着たおす)主義だ。

そんななか、気になる商品を目の前にし、ひとめぼれしてポチってしまった。

一期一会、迷ったときは買いだ。

DESCENTE ALLTERRAIN

MIZUSAWA DOWN JACKET SHUTLLEphoto-shuttle02

 

BA6l_ifmv9K

BA6mPXmGv9n

僕が、最も信頼しているダウンジャケットだ。

今年は、早くからいい物を手に入れた。☆☆☆~

牛丼指南

今日の夕食は、息子と2人で「すき家」へ行った。

息子にとっては、お店で牛丼を食べるのは初めての経験だ。

父から息子へ、牛丼指南の予定であったが、

こんなにメニュー多かったっけ!?

牛丼お目当てに来たが、冬限定メニューの「牛鍋」もいいな~。

結局、シンプルな牛丼ではなく、

BA6qlCdGvzM

息子は、「ねぎ玉牛丼の並み+とん汁単品追加」

BA6qnuTGvzS

BA6qpvVGvzU

僕は、「おろしポン酢牛丼の並み+とん汁たまごセット」

を注文した。

量は、並みでちょうどよかった。

途中で、紅ショウガもほんのちょっと追加。

息子にとっては、大人の味だったかな?

次回は、「吉野家」へ行く予定。

不言実行

今年は、不言実行でいきます。