健康公園

今年に入って、新たにウォーキングとジョギングを開始した。

当初は、自宅から職場の往復でトレーニングを行っていたが

まだダイエットに成功していない身としては、膝への負担が大きかった。

もっと平坦路で膝に負担のかかりにくいコースはないか?

灯台下暗し、健康公園があるではないか!?

1周850mのゴムチップ塗装仕上げのコースを今日は10周した。

なかなかいい感じだ。☆☆☆~

五味八珍

今日は、息子の部活動のため、御殿場市内へ。

帰り道で、五味八珍に寄って早めの夕食を取りました。

息子は、メニューを見て

「ラーメンが食べたい、餃子も、から揚げも食べたい、あとチャーハンも。」

おいおい、いくらなんでもそれは無理でしょう。

「おとうさん。こんなメニューがあるよ。」

息子の希望を叶えるコースを発見!

浜松餃子、色々選べる2名様コース(期間限定)。

2人で1980円なり。

BEiWV1rGv5n

BEiWXxJmv5s

BEiWb30Gv52

BEiWZxFmv5w

BEiWusJmv6V

BEiWwgYGv6Z

なんという量。

2人で食べきりましたよ(汗)。☆~

しかし、この年になると、量より質かな~。

OXO

何年か前から、使用しているコンテナメーカー「OXO」。

BEedtTwmvxg

今回は、東急ハンズで実物をみて購入。

用途は・・・

BEeeVUfmvyq

ナッツや種を入れるためのコンテナとして。

下からかぼちゃの種、ピンカンナッツ、アーモンド、カシューナッツ。

当初は、午後の空腹を紛らわし、過食を防ぐ目的だったが

逆に、美味しすぎて、ついついポリポリ、手が止まらない。

コンテナの使用感が良いことも手伝って、あえなくダイエットに失敗。

食欲を意志でコントロールすることは難しい。

14歳の誕生日

今日は、息子の14歳の誕生日。

家族で、毎年恒例の誕生日会を開きました。

BEatxEfmv-c

三ツ矢サイダーは、息子が一番好きな飲み物です。

BEataYFmv96

オムカレー。

BEauC-PGv-z

クラムチャウダー。

BEat3LWmv-j

自家製ナムル。

BEauZxYGv_N

モスチキン。

すべて息子の大好物ばかり。

食事のあとは、プレゼント贈呈式。

BEaxsNXmv0g

MINECRAFT(PS4版)。

なかなか、やり込み要素満載のゲームのようです。

そして、デザートは

20160420_195749

妻の特製、チョコレートケーキ。

BEa3Uz5Gv9N

そして、今晩、カナダから到着したばかりの

BEayIbumv1J

メイプル(トナカイのぬいぐるみ)。

 

それにしても、大きくなったね(涙)。

もちろん息子がです(笑)。

今後の成長が楽しみです。☆☆☆~

大磯クリテリウム2015-2016最終戦

悪天候になることは、当初から天気予報で知っていた。

たぶん雨天中止になると予想していたが

ダメ元で、自宅を早朝5時40分に出発した。

途中、足柄サービスエリアで、大会ホームページをチェック、

大会中止の告知はなく、現地まで行ってみることに。

BERuivImvzU

今にも雨が降りそうな天候であるが、問題は・・・。

風!、これ自宅周辺だったら暴風警報がでるレベルだよ~。

大磯ロングビーチは海風をまともに受けるから、局所的な暴風地帯となるのだ。

ほんと、まともに立っていられないぐらいの突風が吹くこともあった。

トイレで用を足したら、尿が曲がったのには(吹き込む風の力で)びっくりした。

大会事務局の判断で、すべてのカテゴリーの周回数が半分になった。

これは英断だと思う。

ピュアビギナーは、10周回→5周回へ減数。

最初の2周がローリング、残り3周目~リアルスタートだ。

落車のあおりを食らうのも嫌なので、少し離れた最後尾スタート。

小田原からの向かい風がきついのなんのって、こいでもこいでも全然進まない。

リアルスタート後は、一人旅になって完全にアウト。

逆に小田原コーナーを抜けると、いつもは緩い上りなのに、追い風で

スピードが出る出る。

しかし油断していると、平塚コーナーで曲がったときに横風にあおられて

特に第4コーナーで膨らんで、コースアウトしそうになる。

怖かったけど、非常に勉強になった。

勇気をもって参加してよかった。

BES8hNRGv4d

午後は家族で卓球。

充実した週末だった。☆☆☆~

1年に1回の再会

本日は、所用で東京へ。

IMG_20160416_173536

夕方、時間が空いたので、イノダコーヒーで遅めのランチを食べました。

IMG_20160416_173606

ビーフカツサンド。

IMG_20160416_165550

アラビアの真珠。もちろんミルク、砂糖の全部入れ。

IMG_20160416_173636

ナポレオンというケーキをセットしました。

それにしても、僕の舌が肥えてしまったのか?

東京プライスだからなのでしょうか?

コストパフォーマンスが著しく悪く感じてしまいました。

なんだかね~。

IMG_20160416_182539

気を取り直して、東京駅周辺を散策。

IMG_20160416_182411

東京に行ったら、必ず立ち寄る本屋へ。

僕は子供の頃から、本屋が大好き。

OAZOなら、半日でも過ごせると思います。

BEQ-u3AGv6O

結局、息子の本を1冊だけ購入しました。

BEQb-PeGvwf

あっというまに時間が過ぎ、日が暮れて。

BEQcThdmvxI

東京駅南口にて。

午後7時、本日のメインイベント開催場所である東京八重洲北口にある塚田農場へ。

1年ぶりに、昔の仲間と再会しました。

皆変わってないけど、年相応に変化してきたかな~。

老眼とか(涙)。

BEQloq9GvxF

お店からのサービスの一皿。

BEQtCYQmvwH

さらにもう一皿、お店からサービス。

ついてくれた店員さんは、様々なことに気が付くいい子でした。

様々なサプライズを演出してくださり、感謝!。☆☆☆~

昔の仲間はいいね!。非常に楽しいひとときでした。

また来年も、お会いしましょう。

KEYUCA

IMG_20160328_201611

先月、退職した同僚から頂きました。

KEYUCAってスイーツも作っていたんですね。

知りませんでした。

IMG_20160328_202209

なんとゴージャスな。

IMG_20160328_202746

IMG_20160328_203044

IMG_20160329_193727

IMG_20160329_204511

それぞれの素材が生きたパウンドケーキで

とても美味しかったです。

シロノワール

先週、4時間、息子と卓球をした。

妻と交代しながらだったが

僕は、さすがに体力がもたず、終了間際には足がついていかなくなった。

中学生の体力恐るべし。

帰りに丸亀製麺で夕食をとった。

これはお決まりのコースになりつつある。

その日は、それだけでは、満たされず、

IMG_20160402_193728

コメダ珈琲店へ。

あっと言う間に、3人の胃袋の中へ消えていった。

やっぱり、シロノワールは美味しい。☆☆☆~

カナダ土産その4

IMG_20160409_185357

カナダの名産品の一つはサーモン。

同じサーモンでも、日本の鮭缶とは、まったく異なる美味しさ。

かたづけ士

息子のために購入した本だったが・・・。

IMG_20160409_184839

普段、片づいている人にとっては、当たり前のことなのかもしれない。

僕は、‟ 片づけが苦手だ ” ということを再認識させられた。

そして、得るものが大きかった。

カナダ土産その3

IMG_20160409_184321

トーテムポールのキーホルダー。

ビクトリアから北へ1時間、ダンカンの街で先住民の学習をしてきました。

トーテムポールにまつわる伝説を聞いたとのこと。

これは非常にうれしい。

僕のキーホルダーの使用頻度は高く、

新婚旅行の際に買ったタヒチのキーホルダーも

現役で使用しています。

これは何と合わせようかしら。

ありがとう。☆☆☆~

カナダ土産その2

IMG_20160331_202056

メープルシロップ

IMG_20160410_082321

焼いたマフィンやパンケーキにつけると

美味しすぎます☆☆☆~

ケトジェニックダイエットは一時中止。

カナダ土産その1

IMG_20160331_201833

タペストリー。

我が家ではテーブルマットの下に引いて使用してみました。

腹筋トレーニング

息子が腹筋トレーニングに目覚めた。

おそらくこの本の影響だ。

IMG_20160409_181359

昨晩、腹筋を息子の隣で一緒にやってみた。

全然できなかった・・・。

息子に「まじですか~」と言われてしまった。

そこで!

IMG_20160409_174416

押入れの奥で、3年もの間、熟成されていた「アブローラー」が

ついに日の目をみることになった。

これで、コソ練をするのだ。

カナダより帰国

Flag_of_Japan_svg

本日、息子がカナダから帰国した。

22時に三島駅へ迎えに行った。

どんな様子でバスから降りてくるのだろうか?

スーツケースを引いて歩く姿、表情、話し方から

一回り大きくなって帰ってきたことが十分伝わってきた。

刺激的な新しい経験をしたようだ。

旅行関係者、カナダのホストファミリーに感謝。☆☆☆~

筋膜リリース

僕の最近のトレンドは、筋膜リリース(はがし)です。

そして、ついに購入してしまいました。

IMG_20160327_212749

The GRID Foam Roller

アマゾンで平行輸入品を購入するか?

東急ハンズで実物をみて購入するか?

迷いましたが、実店舗(東急ハンズ)で購入しました。

平行輸入品よりも高いです(涙)。

ただし、こちらには日本語で簡単な説明書が付いています。

あとはYOU TUBEの動画をみてやってみます。

これで、肩こり、腰痛、膝の痛みが解消すれば、安いものです。