誕生日
2015/09/27
今日は、僕の誕生日です。
毎回、ケーキのデザインが違う(笑)。
妻からのプレゼントは
卓球のラケットでした。
柄はフレアーではなく、ストレート。
ラケットもケースもラバーもかっこいい!
これで家族で本格的に卓球ができます。
そして息子からは
マッサージ券の束。
疲れたときに、使わせてもらおう。
ありがたいですね(涙)。☆☆☆~
棄権
2015/09/27
今朝、6時30分にサイクルイベント会場に到着。
外は雨(涙)。
そもそも雨の日は走らないと決めていた。
早々に棄権した。
ライド&ライド狩野川2015(前日登録)
2015/09/26
ライド&ライド狩野川2015の前日登録を
午前中にしてきました。
集合場所は大仁南アピタのすぐ隣の河川敷になります。
天候は曇り&小雨、路面はややウェットコンディション。
明日は、雨が降らないといいですね。☆☆☆~
から揚げ弁当
2015/09/26
今日の夕食は
息子のお気に入りの
お弁当を買ってきました。
お弁当DonDon
から揚げ弁当(大盛り)
息子たちはメガ盛といって注文するそうな!?
ご飯が異様に多いのです。
美味しく食べきりました。
なぜなら明日、90㎞走らないといけないので。☆☆☆~
Blender Bottle
2015/09/17
Blender Bottle Classic Full‐Color 20オンス(600ml)
このボトルのいい点は!?
これが付いてくること。☆☆☆~
このスプリングがあるのとないのとでは
混ざり具合に雲泥の差。
重宝しています。
うぐいすボール
2015/09/17
これは!?
拡大すると、はじけたような造形
80年以上のロングセラー「うぐいすボール」
美しい造形。
製造工程に非常に興味があります。
我が家の晩ご飯
2015/09/13
今晩の我が家の晩ご飯。
何だか、見たことのないものが並んだので
これは記録せねばと写真に撮りました。
アボカドと鮪
彩が斬新!
オーブンポテト、キノコ添え
パダゴニアの湖で採れた塩で食べました。
異次元のおいしさ。☆☆☆~
体重計
2015/09/13
これまで体重計は、WithingsのWiFi Body Scale WBS01を使用してきた。
WiFi連動で、スマホのアプリに自動送信されるのが最大の利点だ。
しかもこのアプリ無料でずっと使用できる。
日本では、タニタ、オムロンというメーカーが体重計を出しているが
体重計に乗って降りるだけでデータがスマホに連動するという簡便さはない。
先日、この体重計の電池交換した際
これまで測定できていた体脂肪の項目が消えてしまった。
そこで、家族が使用しているタニタのInnerScan50を使用してみた。
体重 73.65kg
BMI 24.6
体脂肪 19.8%
しばらく手動で記録していくことにした。
一風堂
2015/09/06
静岡駅の「一風堂」。
赤丸スペシャル(麺の茹で加減:「かため」)をチョイス。
白い豚骨スープに、黒い液体(香味油と辛みそ)が加わり、味の変化が楽しめる。
周囲のお客さんが次々に替え玉をするので、僕もつられて替え玉をした。
替え玉は「バリかた」でオーダー。
細麺で麺自体はあっさりしているので、いくらでもスルスルと胃袋へ入っていく。
美味しくいただいた。☆☆~。
ただし後味が・・・。
無性に口の中が甘いものを欲し続け(笑)、デザートをお土産に買って帰った。
雨の日は
2015/09/06
本日予定されていたCSCクリテリウムは、雨で中止。
モチベーションが一気に低下した。
こんな日は気分転換に、自宅から離れて外に出るに限る。
行動は気分を変える。
パッと思い浮かんだのは美術館。
初めての訪問。
エントランスからして非日常空間。
来てよかった。
ただし、企画展の日本画を見る気分ではなかったので
今回はエントランスだけを鑑賞して帰った。
お土産
2015/08/30
香川のお祝い菓子「OIRI」。
愛媛のゆるきゃら「バリィさん」の焼しょこら。
徳島のエナジードリンク‟「アワライズ」。
備前名物「大手まんじゅう」。
うどん脳
2015/08/30
妻のお土産!
香川に行ったら買ってきてとお願いしていたもの。
‟ うどん脳 ”です。
マイナーですが、ご当地キャラです。☆☆☆~
三色~沼津Bivi
2015/08/30
本日の昼食はラーメン。
当初、大勝軒に行く予定であったが、道を間違え三色へ。
息子は白湯(ぱいたん)、魚介、特製ラーメン(しょうゆ)をチョイス。
僕は豚湯(ぶーたん)、特製ラーメンをチョイス。
餃子も追加オーダー。
その後、沼津へ向かいアプレシオで卓球を90分ほどしました。
結構疲れるものですね(汗)。
L’OASI
2015/08/30
先週の食事ログ
L’OASIは2回目の訪問。
予約はしていかなかったが、開店の6時前には
数組の家族(予約組)が店の前に集まっていた。
実は、人気店だったのか?
次回は、予約しておいた方が確実だ。
ビザはこのマルゲリータ以外に、
もう一枚オーダー(アンチョビ)した。
このお店、何を頼んでも美味しい。☆☆☆~
万葉の湯
2015/08/29
息子と2人で過ごす週末。
万葉の湯で夕食と夜のひととき。
息子は成長期。大人2人前を食べた。
トレーニング計画
2015/08/29
体重74kg、体脂肪率18%。
これが現状。
1か月先の狩野川80㎞ライドまでに
体重をマイナス5㎏(69kg)落とす。
そのためには、食事以外からの栄養摂取を断つこと。
具体的には、糖分を含む飲み物は禁止。おやつは禁止。
脂肪が燃焼するようなトレーニングを習慣化する。
低負荷でいいので30分以上の運動を毎日取り入れる。
2か月先の清水町クリテリウムまでに
体重をさらに、マイナス5㎏(64kg)落とす。
体脂肪を10%前半目標に、筋肉量を増やす。
階段昇降は先日、1階~12階まで、1日2往復から開始した。
9月中には4往復、10月中には6往復にセット数を増やす。
バランス感覚は週一で3本ローラー台で確認する。
日々の体重、体脂肪、階段昇降の記録はカレンダーに記録して、可視化する。
前日よりも、減量した日は青、増量した日は赤、不変は黒で記載する。
とりあえず、最初の1週間は確実に記載する。
継続可能な計画かどうか1週間に1回、見直しをする。
1週間ごとにブログに体重、体脂肪はアップする。