2015-2016CSCクリテリウム第1戦

IMG_20150510_155158

今年の3月、2014-2015CSCクリテリウム最終戦に参戦した。

年間を通じて、ロードバイクのスキルをアップするために(大磯は冬場だけなので)

CSCの今シーズンのクリテリウムに参戦することにした。

自分自身に設定したハードルとしては高すぎる感があるが

モチベーションを維持するためには、レースという刺激が有用なことが

昨年、証明されたからだ。

しかし、CSCクリテリウムは3カテゴリーのみなので、C3にエントリーしても

レベルの高さを感じてしまう。

僕の場合は、レース経験というより、個人競技だ。

いつも千切れて一人旅になってしまうから。

今シーズンからコースレイアウトに大きな変更があった。

1周回が0.6kmから0.84kmへ延長されたことである。

バックストレートは緩い登り、ホームストレートは緩い下りとなる。

難所はホームストレートを下ったところの180度コーナーが逆バンクとなることだ。

逆バンクコーナーは初めてであった。

試走では、なんとか進入速度30km/hでコーナーリングが可能だった。

ただし、これは現在の僕の安全マージンをとったスピード。

他の参加者は、もっと速いスピードで逆バンクコーナーへ進入していく。

恐らく35~40km/hでコーナーリングしている。

コーナーはバイクを内側に倒して曲がる必要がある。

逆バンクなので、バイクを傾け過ぎるとペダルが地面に接触してしまうし、スベリやすい。

ホームストレートは長くなったのでスピードは出るし、気をつけないと・・・。

実際、僕が参加したC3のレースでは逆バンクコーナーで落車があった。

幸い落車には、巻き込まれなかった。

C1のレースでも、このコーナーで落車があった。

YOUCANで、いつもお世話になっているMさんも参加していたが

落車の影響で大きく遅れてしまったのが残念だ。

ちなみに僕のレース展開は、最初の2周回目以降は千切れて一人旅。

バックストレートは向かい風と登りなので、一人旅はかなり辛い。

それにしても、見知らぬ人が「ソレ、行け!」と応援してくれるのが嬉しい。

8周回目は、もうヨレヨレ。息も絶え絶え。

ケイデンスを70回ぐらいで回していたのがまずかった。

もっと高回転で負荷を軽くして回すペダリングにしないと

10周回も脚がもたない。

クリテリウムのケイデンスはいくつがベストか?

これも今シーズンの課題としたい。

少なくとも80回転以上で回したい。

その後、先頭集団にもパス(周回)されて、8周回でレース終了。

IMG_20150510_155135

C3まで観戦して、帰宅前のRNC7。

Mさんから「サドルをもう少し下げた方がいい」とご助言を頂いた。

 

IMG_20150510_155219

それにしても参加者の大腿四頭筋は発達している。体幹の筋肉もしっかりしている。

心肺機能のアップだけでなく、筋トレも必要だ。

 

Mさんは富士から自走でやってきて、レースに参加し、自走で帰っていった。

すごい体力だ(驚き)。

僕も、もっと実走の時間を増やしたい。

比較的安全に走れる練習コースを選定中。

すべては、清水町クリテリウム参加のために☆☆☆~。

ビスコッティ

美味しい焼き菓子を頂きました。

IMG_20150506_142428

ナッツがぎっしり詰まったビスコッティ。

「2度焼いた」という意味のイタリア語で、イタリアの固焼きビスケット。

今まで食べたビスコッティのなかでは一番好きかも。☆☆☆~

ご馳走さまでした。

保護中: ターブルドゥ・クドウ

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

「息子のまなざし」

「息子のまなざし」

2002年のベルギー映画

ずっと、ずっと観たかった映画です。

ゴールデンウィークの昼間、部屋を暗くして観賞しました。

愚直な主人公、プロフェッショナリズム、罪を憎んで人を憎まず。

静かな展開、でも決して画面から目が離せない。

ラストのシーン、気づいたら自分の頬に一すじの涙がつたっていました。

非常に重たい内容です。でもあたたかい気持ちにしてくれます。☆☆☆~

「人を受け入れることから、愛が生まれる。」

映画のキャッチコピーも素敵です。

千本浜公園~砂山公園(往復)

本日のコーナリングセミナーの復習のため、久々に千本浜公園に行ってきました。

20150503_161554

20150503_154053

20150503_154030

20150503_153526

20150503_153923

20150503_153932

20150503_162632

後輪荷重の乗り方を何度も練習しました。

下ハンドルからブラケットへの移動もスムースになってきました。

下ハンドルで後輪荷重(骨盤立て、臍上向き)を意識して走りました。

帰りの無風状態で、最高速度45km/hを記録しました。

コーナリングセミナー

WALKRIDEの企画

「ロードレーサーで華麗に曲がる!」セミナー4

初級編・ロードレーサーの声を聞いてみよう!

に参加してきました。

今朝は5時に起床し、6時過ぎに自宅を出発。

20150503_063218

早く着き過ぎても困るので、途中の鮎沢パーキングエリアに立ち寄りました。

20150503_063253

快晴!

20150503_063332

富士山もくっきり見えます。

20150503_063646

豚汁定食を頂きました。

最近は高速の途中で食べる場合は豚汁定食に決めています。

安くて、早くて、ハズレなし!☆☆~

これに納豆が付いてくれば言うことなし。

20150503_101538

7時50分、会場である湘南シーサイドGP(大磯ロングビーチ第3駐車場)に到着。

参加人数は10数名ほど、親子で参加されている方もいました。

まずは、自転車に乗るためには手関節、肩甲骨、股関節、足関節が柔らかくないといけない。

準備体操を5分ほど行いました。

そしてタイヤの接地感を体感しやすくするため

タイヤの空気圧を抜いて4~5気圧に下げました。

ちなみに僕は普段は7気圧に設定しています。

☆ロードバイクの動きを妨げないように、リラックスして乗ること。

☆力がかかる場所はハンドル、サドル、ペダルの3点。

☆ハンドルはそっと触れる程度、ハンドルに力がかかるとバイクは不安定になる。

実際の内容は、まずはパイロンを使用。

(1)まずはサドルののらずにベダルの上で立ってまっすく走る(ベダルは3時、9時)。

(2)(1)の状態で前後に身体を振ってみる。

肘を曲げて前方にのりだす極端な前傾姿勢、サドルの後ろに身体を下げる後傾姿勢。

(3)(1)の状態でバイクは真っすぐのまま、体幹を左右に振ってみる。

(4)(1)の状態でサドルより少し前でガニ股になり、股の間でバイクの方を左右に振ってみる。

(5)(1)の状態でスラローム。テンポよく、大きくバイクを振って、タイヤの側面も利用して。

(6)(1)の状態で8の字走行。

(7)カーブ側の足を曲げて(反対側の足は延ばして)8の字走行。

(8)(1)の状態で進入し、サドルの後方へ身体を下げて、踵は上へ向いて踏ん張ってブレーキング。

坂道で推奨されるブレーキングです。

☆コーナリングの際の外足荷重は都市伝説。やってみればわかるが、コーナー側に傾けたバイクが

外足荷重がかかるとロートバイクは起き上がろうとする。

コーナー側のペダルが地面に擦らないようにした際に、外足が伸びるだけで荷重するためではない。

可能であればペダルは平行(3時、9時)の方が調整が効く。

次に、ゴーカート場のコーナーを

(9)(1)の状態でコーナーリング。この際、視線はコーナー、コーナー先と常に先に視線を向ける。

(10)外足荷重をあえてやってみて、バイクが起き上がることを体感する。

(11)ペダルが平行(3時、9時)の状態で両足をペダルから離してコーナリング。

(12)逆回りで同じことをやってみる。

そのあとは、各自、ゴーカートのコースを今日、習ったことを試しながら自由走行。

充実した2時間でした。

ブレーキングについて須田コーチに質問してみました。

まずはコーナーに入る前に、自分が曲がれるスピードまで減速しておくことが大原則。

オーバースピードで入ってしまった場合でも、前ブレーキは使用してはいけない

前ブレーキを使用し、ハンドルが切れた状態で前輪がストップすると、

ロードバイクの本体は前に進もうとする力で進み、前輪がグシャと内側に切れ込んで転倒する。

もしくはこれを防ごうとハンドルを外側に切ると、アウト側に膨らんでコーナーアウトする。

アウト側に膨らむと集団走行の場合に他人を巻き込む落車につながる。

オーバースピードでコーナーに入ってしまった場合、使用しても良いのは後ろブレーキのみ。

これも止めるブレーキングではなく、当て効きで減速するようなブレーキング。

ちなみに外足荷重で、止める後ろブレーキングを行うと後輪がズルズル外側に滑って行く。

峠の坂道のコーナーでは、オーバースピードになりやすいので注意が必要。

コーナー前のストレートで前ブレーキも使って十分に減速しておく。

下りで、前方荷重になるとハンドルに力がかかって腕の力、握力が落ちてしまう。

下りでは、しっかりと後方荷重になるようにする。

よく、見た目が良いからと、サドルをあげて、ハンドルを下げている人がいるが

色々なシチュエーションを走りきれる設定になっているかどうか?

よくよく考えてみてほしい。

平地だけならいいかもしれないが、アップダウンがあるとその、設定では前方荷重になって

ロードバイクは安定しない。

ハンドルに荷重がかかるとロードバイクは不安定になる。☆☆☆~

 

実際、須田コーチのハンドルは高く、サドルも低いようにみえました。

 

下りのコーナーリングを上手くなりたいと、峠の下りの練習ばかりする人がいるが

うまくなるわけがない、うまくいかなくて最悪、転倒して、恐怖心が出て

バイクに乗るのが怖くなって・・・。

今回の基本的な重心の位置、ロードバイクの動きを体感することが先決で

スラロームや8の字走行など、ゆっくりしたスピードでできない人が

峠の下りの速いスピードでできるわけがない。☆☆☆~

 

眼から鱗の須田コーチの言葉でした。

 

須田コーチに

「コーナーリングセミナーで中級編、上級編というのはあるのですか?」

 

須田コーチ曰く

「この初級編ができれば、コーナリングの基本動作は含まれているので・・・。」

「それ以上というと、曲芸的なものになってしまいますね~。」

 

そういうと、なんと須田コーチ、ハンドルの上に後ろ向きに座って、バイクをこぎ始め

後ろに目がついているんじゃないかという、鮮やかな動きで受講生の回りを走行。

その後もジャックナイフなどを披露してくれました。

 

須田コーチ凄い。

パーソナルトレーニングを受けてみたいです。

大磯クリテリウム2014-2015第6戦(最終戦)データ解析

大磯クリテリウム2014-2015第6戦のデータ解析をしてみました。

今回の体重は71kgでした。

リバウンド傾向のさなか、自転車にも週1回乗れるか乗れないかの

準備不足状態での参加になりました。

ここはいかに、リバウンドの山を小さく抑えることができるか

そのために、いかにモチベーションを維持していくか

新しいハードルの設定、仕組みの追加を実行していきます。

継続は力なり。

Total Time 16分42秒 AVGS 32.3km/h

1周0.9kmで計算すると、ラップタイムからは

1周目:26.00km/h

2周目:30.64km/h

3周目:30.61km/h

4周目:36.22km/h

5周目:35.00km/h

6周目:38.37km/h

7周目:35.82km/h

8周目:32.54km/h

9周目:31.83km/h

10周目:31.63km/h

今回は、5周回目までのペーサーのスピードアップが遅く感じました。

リアルスタートの6周回目の周回ラップが最速だったのは評価に値します。

しかしラスト3周のスピードがたれてくるのは反省すべき課題となりました。

大磯クリテリウム2014-2015第6戦(最終戦)

昨日は、大磯クリテリウム2014-2015最終戦(第6戦)に参戦した。

朝5時30分頃に自宅を出発。

すでに、明るい日差しが射しており、ひんやりした夜明けの空気が心地よい。

まさに絶好のレース日和だ。

今回のレースは、半袖(マビック)、半ズボン(カステリ)の服装で正解!

IMG_20150426_192122

7時過ぎに大磯ロングビーチ駐車場に到着。

 

レース前のこの雰囲気いいですね。

僕は、今回はあえて最後尾からスタート。

余裕をもってクリートもパシッとはめて

ペースアップしていった。

あれ、今回はペーサー遅くない?

2周回目ぐらいでトップを追い越しちゃいそうになったので

3番手ぐらいで周回を重ねていった。

でも皆さん考えていることは同じで

5周回目ぐらいから順位は変動し

7周回目ぐらいから後方へ

心拍数計をみると194(驚)。

今までのレースのなかでみた最高値だ。

しかも数値のわりにはそれほどしんどくない。

それ以降は心拍計はみずに、身体と相談しながらレースに集中した。

今回のレースで初めてトライしたことがあった。

下ハンドルをもっての走行と、コーナーリングだ。

さらにステムを3cm短くして、はじめてのレースだ。

結論から言うと、曲がりやすい、乗りやすかった。

タイムは16分40秒台で平凡であったが

ロードバイクを操れている感じがして

いままでのレースのなかでは一番、楽しかった。

IMG_20150426_192036

レースを終えたばかりのRNC7と。

 

レース後は、しばらく会場で他のカテゴリーのレースを見学した。

日差しが強くて、日焼けしてしまった。

今日は一番、出店の数も多かった。

IMG_20150426_191947

富士宮やきそば(自分で桜エビと紅ショウガを好きなだけ追加可)

IMG_20150426_191924

一見、ドラえもん?

IMG_20150426_191736

えびな焼です。(粒あん200円なり)

次回はハムエッグのえびな焼を食べたい!

横須賀米軍(海軍?)の鼓笛隊も来ていてにぎやかだった。

IMG_20150426_192013

IMG_20150426_191708

シーズンを通じて雨もふらず全戦開催されたことに感謝。☆☆☆~

全戦一度も落車せず、怪我もしなかったことに感謝。☆☆☆~

参加を快く許してくれた家族に感謝。☆☆☆~

ロードバイクの乗り方を教えてくれた相沢康司先生に感謝。☆☆☆~

また次のシーズン(大磯クリテリウム2015-2016)にも参戦したい。☆☆☆~

誕生日会

今日は、息子の誕生日です。

仕事を大至急で終わらせて帰宅しました。

19時30分から我が家の誕生日会のはじまりです。

メニューは、息子のリクエストの

IMG_20150420_210619

シーザーサラダに

IMG_20150420_210651

オムカレー

IMG_20150420_210552

ふろふき大根に

IMG_20150420_210528

モスチキン

どれも皆、美味しい!

お腹一杯になりましたが

デザートは別腹です。

IMG_20150420_210445

自家製チョコレートケーキ(ホール)。

にミルクティー。

ロウソクを立てて、火をつけ

僕と妻でハッピーバースディを歌って、お祝いしました。

そして、最近の我が家のブームである「ルソー5(ファイブ)」を

振付で歌って踊ったり、幸せなひと時を過ごしました。☆☆☆~

らぁ麺のお店 三色 San-Shiki

昨日は、息子と2人で裾野にある三色でラーメンを食べました。

IMG_20150420_210715

僕は清湯(ちんたん)の特製ラーメンの塩をチョイス。

IMG_20150420_210747

息子は白湯(ぱいたん)の特製ラーメンの醤油をチョイスしました。

量も適度でちょうどよかったです。

そして息子がスープを含めて完食したのは

三色のラーメンが初めてでした。

僕の塩ラーメンも、非常に美味しかったです。☆☆☆~

 

それはそうと、知人から聞いていた

各種スープ(清湯、白湯、豚湯)のミックスは

メニューには載っていませんでしたが

裏メニューなのでしょうか?

三島~大阪~京都~三島

4月10日(金)、仕事を定刻で終わらせて京都へ出張。

三島~名古屋へは新幹線こだま、名古屋でのぞみに乗り換えて新大阪へ

京都は宿がとれなかったため大阪で泊まることにしたのだ。

新大阪から御堂筋線で梅田で下車し、西梅田まで徒歩で移動。

地下鉄でホテルの最寄り駅まで移動した。

新大阪駅からJRで大阪駅へ移動しても良かったのだが

昔よく乗車した御堂筋線を利用したかったのだ。

当日はあいにくの雨、ホテルまでは徒歩で中之島付近を歩いて5分ほどかかった。

昨年オープンしたばかりの綺麗なホテルであったが、スタッフのサービスは

ビジネスホテルと何ら変わりがなかった。

期待値が高いとがっかりするものなのだ。

翌日は晴れ、まずは大阪駅へ

IMG_20150412_185556

左が阪神デパート、真ん中が丸ビル

昔からある建物をみるとなんだかほっとした。

大阪駅から京都駅まではJRの快速を利用した。

京都駅の中は宇宙船みたい。街並みのとギャップが大きい。

IMG_20150412_185708

川沿いには、まだ桜が咲いていた。

IMG_20150412_185747

二条橋。

IMG_20150412_185912

IMG_20150412_185953

IMG_20150412_190029

今回は京都国立近代美術館に寄ってみることにした。

IMG_20150412_190120

アンディー・ウォーホールなど、いろいろな近代美術を観賞した。

IMG_20150412_190234

平安神宮の大鳥居。近代美術館からの風景だ。

IMG_20150412_190301

京都国立近代美術館内にあるレストランでランチをとった。

生パスタが売りのお店だった。

IMG_20150412_190536

フォンダンショコラ(抹茶)にあんみつ

IMG_20150412_190455

ミルクディー。

桜の花弁が舞い上がる外の景色をみながら、ゆっくりとした時間が流れた。

IMG_20150412_190644

夕方には京都駅にもどった。

京都タワーが入っているビルの雑多な感じが好きだ。

IMG_20150412_190801

夜は点灯して、ろうそくみたい。

家族へのお土産は、京都駅ISETANの地下1Fの食品売り場で

「阿闇梨餅(あじゃりもち)」を購入した。☆☆☆~

IMG_20150412_190840

今回の出張のメインイベントは、年に一度、昔の仲間が集まる会。

京都駅前のヨドバシカメラの近くにある「石焼 石庵」で開催された。

その名の通り、熱した石の上で肉や魚介類を焼いて食べるのだが

塩麹のたれに具材をくぐらせて焼いたものは、どれも感動の美味しさだった。

特に、鶏とイカが柔らかくて美味しかった。☆☆☆~

「お店のことはプロパーさんに聞け」は大正解だ。

京都から三島までの終電に乗るため8時30分に

僕だけ後ろ髪をひかれる思いで店を後にした。

毎年、JMS同窓会を企画してくれているKさんに感謝。

情熱を回せ

4月4日(土)午前9時、ベルナールグランパ自転車学校に到着。

すでに前日から来ているK.H君がこ~ぢさんと一緒に作業をしていた。

 

K.H君は18歳、今春、高校を卒業したばかりだ。

将来は自動車産業にかかわっていきたいとのこと。

夢はF1のメカニックになること。

僕は、異職種、異世代の人間と接するチャンスは少なく

未来を語る若者の話を聞いた僕の方が、刺激を受けた。

それにしても若いのに彼はしっかりと自分の考えを持っていた。

いやいや、そもそも年齢を基準にして考えてはいけないのだ。

年をくっていても、いつまでもフラフラしている人間はいる。

 

彼は自分の考えを、他人にうまく伝える能力に長けていた。

大人の会話にも、うなずくだけでなく、対抗する意見もしっかり言えていた。

このプレゼンテーション能力というものは重要だと再認識した。

 

3本ローラー台でのトレーニングは、随分進歩した。

こ~ぢさん、美林先生にも評価してもらえた。

フラミンゴのポーズと、ローラー台での平行移動へとレッスン内容は進んだ。

クリートパチパチは1回だけ成功したが、難しかった。

美林先生曰く 「頭で考えない」

何回も繰り返して、身体で覚えること(無意識)も必要だ。

 

食事の際の振り返りの時に

K.H.君曰く「物事を覚えるためには、同じことを7000回やればいいんですよ。」

やはりこの若者、只者ではないね(笑)。

沼津~東松山

4月3日(金)晩、仕事が終わったのち、東松山へ移動した。

新東名高速道路~秦野中井あたりまでは濃霧で

時速50km制限が出ていた。

というか先がほとんど見えない。

こんなに怖い高速道路は新潟時代に、吹雪で一面がホワイトアウトした時以来だ。

前方の自動車のテールライトと、ガードレールの反射を頼りに走行した。

風も強く、流される(怖~)。

とにかく濃霧を抜けたときはほっとした。

 

今回は、初めて行きの道で道路を間違えてしまった。

海老名J.C.Tから左側に降りて、すぐに右に曲がって

圏央道に乗るところまではOKだったのだが

圏央道で右側の車線を走行していたら、その先の分岐で左側に入れなかったのだ

そのため、一旦高速を降りて、再度、海老名から乗りなおしをしなければならなかった。

約30分の時間のロスにつながった。

IMG_20150405_073144

10時30分頃に高坂S.A.で小休憩。

IMG_20150403_224741

いつものウルトラマン自販機。

IMG_20150403_223158

遅めの夕食(豚汁定食)を頂いた。

ここの食券システムはハイテクだ。

食券を購入した時点で、食堂にはオーダーが自動で飛んでおり

食券番号がアナウンスされるのを待つだけで良い。

購入して、席に着いたと同時に呼ばれた(1分以内!。

あまりの速さに笑ってしまった。

 

妻から、東松山の名物は?とリクエストされていたので

高坂S.A.の売店で物色。

IMG_20150405_072839

昔ながらの銘菓。きな粉が沢山まぶされている。

素朴な美味しさ。僕は好きだ。

けれども実に食べずらい。

手や周囲は必ずきな粉まみれになる(笑)。

IMG_20150405_072909

以前から気になっていたスイーツ

東松山名物ではないが・・・。

美味しい!。食べやすい!

ぼーののパッケージはすごい(驚)。

IMG_20150405_073003

これは美味しくなかった。

 

11時20分頃に、定宿となっている“ 重中の湯健康センター 平成楼 ”へ到着。

お風呂にゆっくりつかって1時頃に就寝した。

4月4日(土)はベルナールグランパ自転車学校だ。

2015 Mt.富士ヒルクライムエントリー成功

今年も富士ヒルクライムに参加するため

まずは第一関門であるエントリーを突破しなくてはならない。

毎年、すぐに定員に達してしまう(数時間で売り切れてしまう)ため

今年は主催者が参加人数を8000人に増員した。

 

4/3(金)20時から、パソコン前に陣取り

あらかじめスポーツエントリーにログインした状態で待機。

20時の時報と同時に登録ボタンをクリック

しかし、1回目はアクセス集中画面になってしまった。

すかさず、画面を切り替え2回目の登録ボタンをクリック

今回は2回目で登録用画面につながり参加費をクレジットカード払いにして

無事登録完了した。

あとは、参加当日までに現在の69kg→62kgへ減量して

心肺機能を高めておくことだけだ。

試走も2回ぐらいはしておきたい。☆☆☆~

3T(スリーティ) ARX2 TEAM +-6° 70mm ST-3T-056

2年前にロードバイクを購入してから、ハンドルまわりはそのままだった。

ポジショニングに関しては、しっかりと後輪荷重をかけるために

ハンドルをもう少し手前にもってきたいと、最近、特に思うようになった。

BikeFitを受けたかったのだが、まずは自分で調節してみることにした。

僕は身長173cm、RNC7は540mmのサイズに乗っている。

2年間乗ってみて、520mmの方が良かったのではないかと思っている。

直進安定性を優先すれば540mmなのだろうが、

使用用途がレースに変わってきたこともあり、コーナリングが物足りなくなってきたのだ。

デフォルトで付いていたステム(STEM)はアンカー純正の100mm。

今回、交換用に購入したのは

3T(スリーティ) ARX2 TEAM +-6° 70mm ST-3T-056。

IMG_20150329_175028

IMG_20150329_175127

IMG_20150329_175158

IMG_20150329_175251

ねじが緩まないように222も購入した。

IMG_20150329_175320

デジタルトルクレンチは、必須の工具だ。

IMG_20150329_175842

ステム(STEM)からハンドルを外したところ。

IMG_20150329_175921

アンカー純正の100mmステム(STEM)。

IMG_20150329_215906

3T(スリーティ) ARX2 TEAM +-6° 70mm ST-3T-056。

側面の赤のラインが素敵だ。

RNC7のカラーリングはブルー、レッド、ホワイト、ブラックの4色で統一している。

早速乗ってみた。

なんでもっと早く、交換しなかったのだろうと後悔した。

ものすごく快適だ。

下ハンドルも使用して3本ローラーで時速40kmで走行した。

非常に安定した後輪荷重の走行が可能となった。

つむぎ

僕は、ウーロン茶、ジャスミンティーが好きだ。

コンビニにいくと、色々な新作のお茶が出ては消えていく。

IMG_20150329_131843

今日、購入したのは国産のウーロン茶“ つむぎ ”。

あまりインパクトはなかった。

これは残らないだろうな・・・。