お風呂掃除
2014/05/05
昨日なぜか浴室の掃除をしたい気分が高まり
一気に防カビ処置もしてしまいました。
防カビ剤は匂いもキツイし、換気をしたとしても
周囲に刺激臭が漂うので子供がいるときには避けていました。
ゴールデンウィーク中で家族が不在なので掃除するにはいい日です。
まず浴室全体を防カビスプレーを吹きかけて、しばらくしてから
ブラシを使ってゴシゴシ、閉鎖空間でやると目が痛くなってきて
数分ごとに外にでては一休みしながら作業を継続
最後に天井もゴシゴシ、この作業には眼鏡、マスク、手袋、スリッパが必要ですね。
そして今回初めて、この商品を使ってみました。
水を入れると白い煙がモクモク立ち上がり、浴室全体が燻煙されました。
効果が楽しみです!
今日は一人
2014/05/05
ここ数年はゴールデンウィーク中は仕事があるため
一人で過ごしています。
少し前からコンビニで見かける缶詰のパッケージが
すご~く美味しそう!
割高ですが、目を引いたものをいくつか買ってみました。
自宅でそのまま食べてみましたが
ウ~ン所詮、缶詰の域を超えないものばかり・・・
当たり前と言えば、当たり前です。
缶詰の味です・・・
Minoura “ Live training ”
2014/04/29
ロードバイクの実走ができないので
固定ローラー台をフル活用することにしました。
iPadにMinouraの仮想トレーニングソフト“ Live training ”をダウンロード
このソフトの良いところは
ルートラボでアップされているコースを利用できたり
自分で作成したコースを利用できる点にあります。
また高価なパワーモニターも不要です。
固定ローラー台の負荷をコース上に表示されているアイコンの指示にしたがって
操作することで、実存するコースの走行を体験することができます。
もちろん最初に登録したコースはルートラボにアップされていた
富士ヒルクライム(スバルライン)です。
しか~し、過去に2回トライしていますが、とても完走できません(涙)
今日は気分を入れ替えて、1時間という時間を決めて走ってみることにしました。
僕の現在のFTP(Functional Threshold Power)を知る目的で
結果は
この速度は計測ミスです。こんなに早く走れるわけありません。
1時間で10.4kmなので時速10.4kmが正解です。
1時間の平均心拍数は149bpmでした。
負荷としてはL3のカテゴリーになります。
ヒルクライムでは負荷としては足りません(L4カテゴリーの練習が必要です)。
1時間の平均出力は143ワットでした。
僕の現在のFTPは143ワットということになります。
パワーウェイトレシオは143/69=2.07ワット/kgということになります。
おそらく耐久力があれば富士ヒルクライムは2時間ちょっとで走れる計算になります。(あくまで仮想)
今後、トレーニングでFTPを160ワットまでアップし、ダイエットで63kgまで減量した場合
パワーウェイトレシオは163/63=2.59ワット/kgへ向上し
富士ヒルクライムは1時間40分台で走れる計算になります。(妄想)
ヒルクライムはどんなに根性があっても、走る前から大体の結果は予測できるといわれています。
実走が可能になるまでは、しばらく妄想走行でがんばってみます。
心拍数の計算(カルボーネン法)
2014/04/29
カルボーネン法による心拍数の計算
強度(%)×(最大心拍数-安静時心拍数)+安静時心拍数
最大心拍数=220-年齢で計算すると、今年45歳になるので220-45で175
安静時心拍数=60
パワー(FTP) 心拍数 自分の目標心拍数
50~60% 50~60% (118~129) L1
60~80% 60~70% (130~141) L2
80~95% 70~80% (142~152) L3
95~110% 80~90% (153~163) L4
110%~ 90%~ (164~ ) L5
自分の年齢ではL5トレーニングは心臓への負担を考えると避けた方がよさそうです。
今の自分にとって必要なトレーニングは
ヒルクライムレースという舞台を考えると
L4トレーニングとインターバルトレーニングということになります。
いや~しかしフロントを購入時にコンパクトクランクにしておけばよかったと
今になって後悔しています。(楽して登りたい・・・)
しかもクロモリで重たいし・・・ (2台目はカーボンかな)
言い訳はこれぐらいにしてがんばります☆
FTP(Functional Threshold Power)
2014/04/29
第11回Mt.富士ヒルクライムまで、残すことろ約1か月
右手首TFCC損傷のためロードバイクのトレーニングが全くできていません。
あせっても仕方がないのでパワーウェイトレシオを上げることに専念
つまりダイエットです。
これは比較的順調に進んでいます。
4月初めが75kg台 → 現在は69kg台
マイナス6kg/月のペースで減量できています。
このペースで減量が進めば64kgで大会に望めます。
ヒルクライムは平地走行と異なり、減量が重要です。
FTP(Functional Threshold Power)という指標があります。
これは“乗り手が一時間継続できる最大出力の平均値”のことで
脚力の目安となるものです。
FTPを体重で除したものをパワーウエイトレシオ(ワット/kg)といいます。
200ワットの運動を1時間続けることができれば
体重76kgの人であれば200ワット/76kg=2.61ワット/kg
体重64kgの人であれば200ワット/64kg=3.125ワット/kg
という計算になります。
マウンテンサイクリング in 乗鞍(距離20.5km、平均勾配6.1%)のコースで
パワーウエイトレシオとコース記録の関係が参考になります。
4.7ワット/kg → 60分
3.5ワット/kg → 75分
3.0ワット/kg → 90分
2.6ワット/kg → 105分
2.1ワット/kg → 120分
200ワットの運動を1時間持続することはとても無理です。
おそらく現在の僕のパワーウェイトレシオは2ワット/kg(推定)と感じています。
出力を落とさずに、減量できればこの値が上がります。
ちなみにツールドフランスで勝つためには
パワーウェイトレシオが6.7ワット/kg必要といわれています。
誕生日
2014/04/20
今日は息子の12歳の誕生日
夕食は息子のリクエストで
オムカレー
そしてもちろん
毎年恒例の自家製チョコレートケーキ(写真は1/8カット)
今日ばかりはカロリー制限なしです。
名探偵コナン 2014
2014/04/20
名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)
息子と一緒に観に行きました。
2日連続の映画館通いは初めての経験でした。
でも今日は特別な日なのでOKです。
“名探偵コナン”は映像とか脚本とかしっかりしていて
お金がかかっているなあと思いました。
2012年はJリーグ全面協力
2013年は海上自衛隊全面協力
さすがに今年は米海軍特殊部隊ネイビー・シールズ全面協力・・・
というわけにはいきませんが
楽しめました。
ニラ玉
2014/04/19
ニラを茹でて束にし、卵の黄身をのせたもの
だし醤油をかけていただきます。
クレヨンしんちゃん 2014
2014/04/19
映画 クレヨンしんちゃん ガチンコ! 逆襲のロボとーちゃん
息子と観に行ってきました。
監督、脚本家によって毎年、映画の色が変わってくるものですが
今年のしんちゃんは老若男女、どの層をターゲットにして制作されたのでしょうか?
幼児、学童にはわからない表現で大人を対象にした下品なコンテンツが
含まれているように感じました。
サポーター
2014/04/19
4月14日からTFCC損傷に対して手関節安静保持のためシーネ固定をしています。
シーネ固定していると痛みは軽くなりますが
シーネがあたっているところが痛くなったり
掌底にあてがわれているシーネが邪魔になって
パソコン入力や筆記の効率が極端に下がって仕事にも支障が出てきました。
また包帯を1日2回取り替えて巻きなおすのも面倒になってきました。
すくなくとも夜間は寝ている時は、もっと楽になりたくなり
サポーターをネットで検索してみました。
(1)リストケアプロ
(2)ミューラー
(3)マヌヒット
TFCC損傷につかえそうなサポーターの候補があがりました。
慶応義塾大学病院が開発にかかわったといわれる(1)
スポーツ店で入手しやすく、お値段的にも一番安いのが(2)
一番お値段が高くて、固定が強そうなのが(3)
とりあえず早く使ってみたかったのでスポーツ店で(2)を購入
デザインはかっこいいです。
使用した感想はウ~ン・・・
やっぱりシーネ固定の方がいいなあ
トレーニングを再開してわかったこと!
2014/04/16
4月5日の自転車事故からしばらく自転車に乗れない状態でしたが
本日から再びトレーニングを開始しました。
実は自宅には3本ローラー台と固定ローラー台の両方があります。
さすがに右手首を負傷した状態では外を走行することや3本ローラー台には乗れないので
固定ローラーで45分間ほど心拍数130前後でキープする
LSD(Long Slow Distance)トレーニングを行いました。
そこで気づいたこと
なんとインナー/ローからインナー/トップへギヤチェンジしていく過程で
途中で勝手にインナー→アウターへチェーンがひっかかって
自分の意に反して勝手にアウターに変速してしまうことが判明
先日のヒルクライムのときに発生した現象はこれだったのか!
なんで急に坂道でこんなに鉛みたいにペダルが重くなるか原因がわかりました
やはり、ホイールを新しく変えたり、スプロケットのギヤ比を変更するときは
一度、プロフェッショナルにお任せしてスムースに変速するかどうか
調整をお願いした方がよかったと、今になって後悔しています。
きっと無理な変速でチェーンにもかなり負担がかかってしまったことでしょう(涙)
右手首がもう少し良くなったらYOUCANに持って行ってみてもらおうと思います。
三角線維軟骨複合体(TFCC)損傷
2014/04/14
実は4月5日(土)にYOUCAN富士店のゆっくりライドに参加して
白糸の滝へ向けてヒルクライムを行いました。
新しいホイール、新しいスプロケット(11-28T)を
試してみたかったのですが
途中でギヤチェンジがうまくいかず
そんな時に限って左足のクリートもうまくはまらず
無駄に力んで、いつのまにか心拍数は170~180台へ
これは皆さんについていくのはご迷惑がかかると判断し
途中でリタイア(勇気ある撤退!)
そのまま帰るのもなんだったので
少し寄り道を
富士山せせらぎ広場です。
富士山本宮浅間大社に行くにはここの駐車場にとめると便利です。
全国に約1300あるといわれる浅間神社の総本宮です。
スマートフォンのナビを頼りにYOUCAN富士店にもどってきました。
実はまたしても到着直前にトラブルが
公道を走行中にトラックにあおられ
歩道に入ったところ、歩道の溝に前輪がはまり
スリップして次の瞬間には右側に転倒していました
転倒するときは身体全体で衝撃を吸収するのがセオリーですが
とっさに右手が出てしまい手のひらを地面についてしまいました。
頭部も地面にぶつけましたが、ヘルメットをしていたおかげで
頭は全く無傷ですみました。
ガリガリと地面をこする音は今でも耳に残っています。
ヘルメットの重要性を再認識しました。
あとは臀部に擦過傷程度ですんだのはラッキーだったと思います。
しかし受傷後、1週間以上経ちますが
右手首の痛みがなかなか改善しません。
ある特定の動きをするときだけ激痛が走ります。
(1)パソコンのマウス操作の一定方向の動き
(2)ビンの蓋をひねって開ける
(3)鍵を入れてひねる
(4)ドアのノブをつかんでひねる
といった動作がことごとくできません
日常生活が不便なので
今日、整形外科へ行ってみてもらいました。
診断は三角線維軟骨複合体(TFCC)損傷
あまり聞いたことのない病名でした。
シーネを作って保存的にみていくことになりました。
お多幸本店
2014/04/13
年1回の恒例の集まり
今年は東京開催
お多幸本店の名物?
MAVICキシリウムSLS
2014/04/02
距離)29.7km
トレーニング時間)1時間00分36秒
平均心拍数)154bpm
最高心拍数)166bpm
最低心拍数)87bpm
平均速度)30.3km/h
最高速度)53.7km/h
平均ケイデンス)69rpm
最高ケイデンス)97rpm
フロントギアはアウターのみ、リアはトップまで使い切っての記録です。
なんと平均速度30km/hオーバーで一時間以上走れるようになりました。
3本ローラー上ですが、最高速度も更新しました。
3本ローラーに乗ったことがある方ならわかると思うのですが
30分を超えたあたりから単調になってきてモチベーションを維持するのが至難の業です。
音楽を流して叫びながら自分を鼓舞し、サドル上でポジションを変化させ
一度も降りずにペダリングすることができました。
ホイールの効果もあるように感じました。
MAVICキシリウムSLSは凄いです!
ロードバイクトレーニング記録
2014/03/31
距離)16.4km
トレーニング時間)32分22秒
平均心拍数)142bpm
最高心拍数)153bpm
最低心拍数)84bpm
平均速度)31.3km/h
最高速度)36km/h
平均ケイデンス)78rpm
最高ケイデンス)89rpm
フロントギアはアウター、リアギアは5枚目固定での記録です。
ようやく平均速度30km/hオーバーで30分以上走れるようになりました。
次は平均速度30km/hオーバーで1時間以上走れるようになることが目標です。
ロードバイクトレーニング記録
2014/03/30
MAVICキシリウムSLSにホイール交換して走ってみました。
距離)14.5km
トレーニング時間)31分40秒
平均心拍数)135bpm
最高心拍数)149bpm
最低心拍数)92bpm
平均速度)28.3km/h
最高速度)45km/h
平均ケイデンス)71rpm
最高ケイデンス)111rpm