SONYビル
2015/01/10
有楽町駅で降りて、銀座へ
SONYビル
そういえば今から10年ほど前に、このビルのなかの
スパゲッティ屋さんで食事をしたことを思い出しました。
まだ存在してるかどうか・・・。
ありました! あるでん亭。
このお店のおすすめは、グリーンピースサラダ。
スパゲティ ボロネーゼ。
麺は店名どおりのアルデンテでしたが・・・。
昔の記憶というのは美化されるのでしょうか?
舌が肥えてしまったのか?
☆はひと~つ、いまひと~つでした。
耳つぼダイエット
2015/01/10
正月にぐっと体重が増加してしまった。
現在の体重は77kg。人生で2番目の高体重だ。
他力本願であるが、はじめて耳つぼダイエットなるものを受けてみた。
新橋駅徒歩数分の場所にある“ 新橋汐留治療院 ”。
耳の5つのつぼに金属の玉がついたシールを貼付して終了。
食事の30分前に5分間ぐらい、自分でも刺激するように教えて頂いた。
これまで鍼灸院には行ったことがなかったので、新しい体験ができた。
新しい体験は、脳に刺激的に働いている感じがした。
名古屋~浜名湖SA~相良牧之原~六合~三島
2015/01/02
午後12時30分、妻の実家に向けて出発。
音羽蒲郡で渋滞区間を抜けるのに90分ほどかかりました。
途中、浜名湖SAに立ち寄りました。晴天で浜名湖が綺麗でした。
午後3時30分相良牧之原I.Cで東名高速道路を降りて
妻の実家に到着。
義父、義姉家族と一緒に夕食を共にしました。
義姉手作りの「ミートローフ」。これが美味しいんです。
ローストビーフ
博多華味鳥の水炊き
ご馳走さまでした。☆☆☆~
明日から仕事のため、僕だけ一人、自宅へ
妻に六合駅まで送ってもらいました。
駅はイルミネーションが綺麗でしたが、ほとんど人もなく
冷たい風が吹いていて、ホームでは急に淋しい気分になりました。
東海道線で六合駅~三島駅まで約100分ほどかかりました。
初詣
2015/01/02
実家のお雑煮を頂き
お茶と豆菓子と和菓子で一息ついたのち
初詣に、近くの神社へ行ってきました。
生菓子
2015/01/01
1月1日は
芸能人格付けチェックをみながら
和菓子を頂きました。
菱はなびら
赤米で染めた菱餅と牛ひ、みそ餡を、近江の糯米を使った羽二重餅で包みました。平安時代の祝い膳に縁をもつ晴れやかな迎春菓です。
新年あけましておめでとうございます
2015/01/01
新年あけましておめでとうございます。
年始の朝は
お屠蘇を一口いただき(1年のなかでアルコールを口にするのはこの時だけです。)
朝食は、昨晩の海鮮鍋でつくったおじやと
数の子、田作り、黒豆
伊達巻
ボタンエビ(塩焼きの方が僕は好きでした)
鮭の塩焼き
煮しめ
ほうれん草のおひたし
豚汁
食べきれないほどのご馳走!
どうしてもこの時期は体重が増えてしまいます。
午前中に
初風呂に入りに、喜多の湯へ行ってきました。
風呂上がりには、フレッシュジュースを飲みます。
僕はキウィヨーグルト
息子はバナナシェイク
幸せなひと時です。☆☆☆~
大晦日の夜は
2014/12/31
大晦日の夜は、実家で紅白をみながら
北海道産のホタテと
ボタンエビ(でかい!)
イクラ(息子が大好き)
今年は海鮮鍋を取り寄せ
ご馳走を頂き、
恒例のニシンそばを食べ
年越しをしました。
栄
2014/12/31
今日は一人で、栄に出かけました。
まずは、STARBUCKSに立ち寄ってコーヒー1杯を注文。
STARBUCKSに寄る一つの理由は外出先での無線LANの使用にあります。
ここで正月に読む、本を数冊、KINDLEにダウンロードしました。
その後は、パルコ東館のタワーレコードに行って
息子にNEWSのシングルCD、僕はゴールデンボンバーのベスト盤を購入。
名古屋でCDを購入するのなら、ここですね!
大津通りを歩いていたら、GAPでセールをやっているのを発見
KIDS階(3階)でズボンが値札の50%オフにつられて息子に1本購入。
ラシックにも立ち寄って、主にウインドウショッピング。
クラチカ(吉田カバン)もみましたが、欲しいものとは出会えませんでした。
お昼はラシック上層階にある
妻家房で
冷麺と
チヂミ セットを頂きました。
さっぱりしたものが食べたいときには冷麺はお勧めです。
今回、栄に来た目的は、全国どこにでもあるのですが
歩人館で靴を購入すること。
栄の地下にあります。
ここで数年前に購入した靴が非常に履きやすかったので
今年も、専用に中敷きを作ってもらって一足購入しました。
実家の一日
2014/12/30
実家の朝食です。
美味しいパンを買ってきてくれていました。
フレッシュフルーツがあるのは嬉しいです。
今日は、妻の要望でスポーツ用品を揃えにアルペンへ
お昼は、息子の希望で、再びラーメンを食べに
中華そば“ こころ家 ”行ってきました。
2日連続です!
よほど、前日のインパクトが大きかったのでしょう。
妻と息子は、特製中華そば しょうゆ
僕は、担々麺をチョイス。
それに昨日同様、唐揚げセットを追加しました。
どちらも素直なお味で、美味しかったです。
中華そば“ こころ家 ”の強みは
さっぱりした変哲のない素直な味のラーメンが食べたい時(人)にも
こってりした刺激的なラーメンが食べたい時(人)にも
両方対応してくれるメニューがあるお店だということです。☆☆☆~
ラーメン屋めぐりは楽しいということがわかりました。
サガミ
2014/12/29
約30年ぶりに両親と僕ら家族で
「サガミ」に行ってきました。
しらすサラダに
僕は、ざる蕎麦
妻は、天ぷら蕎麦(温)
息子は、天ざる蕎麦を食べました。
僕が子供の頃は、よく祖父母も一緒に「サガミ」に行きました。
おまけが欲しくて、きしめんのお子様セットばかり頼んでいました。
現在は、当時と違ってメニューも随分変わっていました。
その後は、喜多の湯へ
TVをみながら、低温の炭酸風呂にゆっくりつかりました。
長久手アピタ
2014/12/29
今日は、息子と2人でお出かけ。
リニアモーターカーの駅の近くに
中華そば “ こころ家 ”はあります。
息子は、特製濃厚鶏煮干しそば
僕は、辛味増台湾まぜそばに
から揚げセット(これにライスが付いてきます!)を注文。
どちらも非常にインパクトのある味で、衝撃を受けました。
つけ麺ではなく、まぜそばというラーメンのジャンルがあるのですね!
麺を食べて、余った汁の中にご飯を投入することを「追い飯」と言います。
僕も追い飯してみました。
非常に美味しかったのですが、お腹いっぱいになりました。☆☆☆~
その後は、息子と2人でシダックスへ
2時間歌って、フリードリンクで1400円でした。
その後、小腹が空いたので
長久手アピタの中にあるスターバックスで
一休み。
名古屋駅
2014/12/28
今日は家族で名古屋駅へショッピングに出かけました。
名古屋駅、新幹線方面からみたツインタワー
まずはJP高島屋の中にある東急ハンズに行きました。
お目当てはここに入っているマジックショップです。
非常に沢山のマジックがそろっています。
僕はギミックよりはスライハンドの方が好きなのですが・・・。
息子はギミックのカードが気になって仕方がないようでした。
午後2時過ぎでしたが、まだお昼ご飯を食べていません。
食事処を探しましたが、どこも満席で、どうしようかと館内を迷走していたところ
おトイレに行った帰りに、偶然、素敵なお店を発見!
“ 糖朝 ”
どれも皆、美味しかったです。☆☆~
その後は、ビッグカメラへ移動し、3DSのソフトを見に行きました。
息子は祖父母からプレゼントとしてゲームソフトを購入する予定でいましたが
先ほどのマジックが気になったようで、東急ハンズにもどって、カードマジックを購入しました。
僕は「アドベンチャータイム」のぬいぐるみが気になりましたが、ぐっとこらえて帰宅しました。
SENNHEISER
2014/12/28
イヤホンは複数所有しているが、いまひとつしっくりするものがない。
SENNEHISERはドイツの音響機器メーカーで、
10年ほど前にiPod用のイヤホンとして購入したことがあります。
今回は耳から脱落しにくいスポーツタイプのものをチョイス。
確かに耳から落ちないですね~。
音も満足いく範囲内のものでした。☆☆~
今年のNEWS 2014
2014/12/28
我が家のNEWS2014は
息子
第1位 オーストラリアホームステイ
息子曰く、「今年、一番の良かったできごと。」
第2位 一人部屋
ついに子供部屋を整備!
でも時々、川の字になって親子3人で寝ています(笑)。
妻
第1位 クラッシックギター
どんどん上手くなっている。はたからみていても凄い。
第2位 卓球
ペンからシェイクハンドへスイッチ。
僕
第1位 自転車レース出場
Mt.Fuji ヒルクライム、狩野川100Km、大磯クリテリウム
第2位 ブログの開始
個人日記の代わりとして書き始めた。いわゆるライフログだ。
結構、継続できているし、画像を貼れるので記録媒体としては素晴らしい。
喜多の湯
2014/12/27
実家に帰った際には、必ずといっていいほど利用するお気に入りの銭湯です。
色々なお風呂があって、1時間ぐらい(僕としてはかなり長い)入っています。
風呂上がりには、自販機のコーヒー牛乳かフルーツ牛乳
もしくは売店のフレッシュフルーツジュースを飲んで帰ります。
ヒッコリー
2014/12/27
今晩の夕食は、両親と僕ら家族で
ヒッコリーというハンバーグ専門店に行ってきました。
シンプルなサラダで、ドレッシングが美味しかったです。
クラムチャウダースープとライスのセット
息子は、煮込みハンバーグシチュー
僕は、ジャーマンハンバーグ
妻は、チーズハンバーグ
美味しく頂きました。