Christmas tree

年に1回のイベントですが

我が家でも、Christmas treeを出しました。

IMG_20141207_211826

僕が子供の頃、自宅に飾っていたChristmas treeのことが思いだされます。

当時は点滅するタイプの小さな電球(麦球)のコードをtreeに巻きつけていました。

今、飾っているChristmas treeは、光ファイバータイプです。

IMG_20141207_211957

これからはLEDが主流になるのでしょうか?

時代は変わっても、子供にとっては、Christmas treeというのは

特別な存在として、記憶に鮮明に残るものです。

毎年この時期には、Christmas treeを飾っていきたいと思います。

たまにはオーナメントを新しく増やしてもいいかな☆☆☆~

 

もんじゃ焼き

昨晩は、自宅で息子がもんじゃ焼きをつくってくれました。

僕はもんじゃ焼きを食べること自体が初めての経験で

まさか、自宅でもんじゃ焼きが食べられるとは思っていませんでした。

IMG_20141207_212213

鉄板に油を引いて、土手をつくって

好みの材料(餅、チーズも入れた!)も入れて

ヘラを使って家族で頂きました。

お好み焼きとは全然違うものなのですね。

2人前があっという間になくなりました。

想像以上に美味しかったです。☆☆~

 

大磯クリテリウム2014-2015第1戦

本日、大磯クリテリウム2014-2015第1戦に参戦してきました。

不思議と緊張はしていませんでした。

IMG_20141130_182940

高速のパーキングエリアに立ち寄り、トイレ休憩。

紅葉が綺麗ですね。

IMG_20141130_183624

会場は大磯ロングビーチ駐車場。

IMG_20141130_183733

海沿いに位置します。海風がきついです。

また前日の雨の影響で路面が濡れていて滑りやすい状況でした。

IMG_20141130_183111

ここがスタート、ゴール地点になります。

1周0.9kmのコースを周回して競います。

コース場にある受付でゼッケンとセンサーチップを受け取り

IMG_20141130_183433

駐車場で愛車(RNC7)の準備をして

コースを試走してみました。

小田原側のコーナーがタイトでどれぐらいの進入スピードで行けばよいか?

非常に不安でした。まだ路面が濡れているので滑るし・・・。

僕が参加したのはピュアビギナークラス

今回の達成目標は、以下の3点

(1)事故を起こさないこと・・・落車しないこと。落車に巻き込まれないこと。

(2)年なので心臓発作が起こらないぐらいのペースを維持すること。

心拍数160台で1時間以上走れるだけの心肺機能はありますが

心拍数180台を続ける自信はありません。

(3)できれば周回遅れにならずにレースを完走すること。

このクラスの参加人数は50人と多かったので、中途半端な位置にいると事故りそうだったので

一番後ろの位置取りで行くことにしました。

5周回まではペーサーがつくので付いていけました。

このペーサーさん、ストレートでは40Km /hオーバーのスピードです。

集団内にいれば、このスピードでも付いていけます。

6周回目からはペーサーが離れて、真のレーススタートとなります。

一気に集団のスピードが上がり、後方についていた僕は千切れてしまいました。

一度、本集団から離脱すると、よほどの脚力がないかぎり、晩回することは困難です。

どんどん引き離されていつのまにか一人旅、これは結構きつい。

海風をモロに受けるし・・・、観客の視線も痛いし・・・、肉体的にも精神的にもきつい。

そんなこんなで一人旅していたら、集団から千切れてきた4人ぐらいの集団に追いついて合流。

この後は精神的なきつさはなくなったが、4人で先頭交代して回すだけのスキルもなく

スピードは単独走行と変わらない非効率さでした。

なんとか頑張って、周回遅れにはならずに、ゴールすることができました。

気がついてみれば本日の目標を全て達成できていました。

冗談でもなんでもなく、怪我をせずに生還することが目標の一つでした。

IMG_20141130_183838

会場にはいくつかの出店もありました。

IMG_20141130_184017

大磯メンチカツ。120円なり。

レース後の安堵感もあり、非常に美味しかったです。

この後のレースをしばらく見学しましたが

ビギナークラスにしてもレベルが高すぎる。

IMG_20141130_183921

ピュアビギナーにしてもビギナーにしても

ビギナーなんて一人もいないでしょう。

落車もあり、コース場に救急車も来ていました。

今回、僕は、現在の自分の実力でとれるだけの安全マージンを確保して走行しました。

だから、想定していたほどの危なさは感じませんでした。

しかし、これが優勝や入賞を狙おうという人達は違ってくるのでしょう。

やはり、クリテリウムは危険な競技です。

帰りの道、海沿いをドライブしながら

「生きている」ことを久しぶりに意識しました。

 

僕が帰宅した後、さらに残念なことがありました。

ミドルクラスのレースで落車があり、大惨事になったようです。

一人、意識不明の重症でドクターヘリで搬送され、その後のレースは中止になったようです。

命に別条なければ良いのですが・・・。

 

 

 

祝!初家族カラオケ

今週は徹夜で肉体的に疲弊してたこともあり、思考能力が落ちまくっていたが

休日、自宅でじっとしていることは、僕の性分からは考えられない。

自宅で1時間ほど仮眠をとって、イザ出陣!

目的地は沼津ラクーンのカラオケ店。

念願の妻、息子と僕の初めての家族カラオケだ。

このカラオケ店、空いている時間だったのか

6人は入れるような広さのゴージャスな雰囲気のお部屋を案内してもらえた。

IMG_20141129_174827

先週、僕と息子は一度カラオケ店に行ったので

妻には、絶対に負けない意気込みで臨んだ。

IMG_20141129_221631

息子は映画ドラえもんの主題歌が持ち歌になりつつある。

初回よりも大分上手になってきた。

IMG_20141129_221452

僕はいろいろ、好きな曲を入れてはみたが

好きな曲と歌える曲には大きなギャップがあることを

今回も思い知らされた。

そして妻はというと

IMG_20141129_221729

え~

IMG_20141129_221805

まさかの90点超えを連発!

結婚16年目にして、妻は歌が上手い事を初めて知った。

音感がある感じ

ピアノ習っていて音符読めたり、暗譜もできるから

音楽のセンスがあったのだ。

3人で3時間ほど歌いまくった。

あ~喉が痛い。

でもスッキリした。

 

リラックマのパスタ皿

今回もゲットしました。

ローソンでキャンペーン期間中にシールを集めるともらえる景品

IMG_20141125_215525

リラックマのパスタ皿

どんだけ、スイーツを購入しているんだということですが・・・。

結構このシリーズは日常使いでも活躍しています。

ちなみに、以前、無花果を盛ったガラスボウルも景品です。

三嶋大社の縁起餅

IMG_20141125_215350

福太郎を今日、頂きました。

 

以下、説明文です

「福太郎」は生命力を宿すという餅と、

邪を払うというヨモギをつきこんだ、

百薬・百味の食べて福を呼ぶ、

健康を作りだすヨモギ餅です。

あんは烏帽子の形、甘さを控えた

上品な味に仕上げています。

 

縁起ものですね。

美味しく頂きました。

 

千本浜~富士~三島

本日は晴天なり、絶好のサイクリング日和だ。

IMG_20141124_191731

千本浜公園より出発

IMG_20141124_191817

富士マリンプールを通過

行きは無風で平均速度33km/hぐらいで巡航可

帰りは向かい風で、平均速度26km/hぐらいまで落ちた。

そして・・・

みしまるくんに会いに三嶋大社へ向かったが

IMG_20141124_191929

時すでに遅し、イベントは終了した後だった。

みしまるくんに会いたかった・・・。う~ん残念。

 

急にお腹が空いてきた。今になってハンガーノックか?

そいえば今日は昼飯抜きだった。

三嶋大社の前のお店で三島コロッケを4つと

IMG_20141124_192037

三嶋大社の中の茶屋で福太郎を購入して

帰宅した。

 

祝!初カラオケ

20141123_133119

RAKUUN

20141123_135505

息子と2人で初カラオケ!

20141123_141935

息子は「ゆず」の歌がお気に入り

REASONは86.046点

最初は緊張していましたが、カラオケの楽しさを理解したようです。

僕:「カラオケどうだった?」

息子:「いや~、こんなに歌うのが面白いって思わなかったよ!」

本当に良かった。

初めて体験するものを、面白い、楽しいと思うことができるかどうか?

同じ体験をしても、楽しくなければ次につながりません。

本日は息子にとって、非常に良い経験になりました。

僕は、最初から嬉しくて嬉しくて・・・(涙)。

トップギアだったので、喉を潰してしまいました。

次回は、妻と一緒に家族3人で歌おうと、再来を誓ったのでした。☆☆☆☆☆~

ちなみに僕もカラオケは久しぶりだったので、金爆はキーが高くて歌えないことがわかりました(笑)。

昼飯

昼飯はスパゲッティー専門店に入りました。

IMG_20141123_131527

息子はカルボナーラ

IMG_20141123_131843

僕はナポリタンのミートソースがけ

このお店の他のメニューのネーミングは、理解できませんでしたが

麺はきちんとアルデンテで美味しかったです!☆☆~

西遊記~はじまりのはじまり~

沼津BiViのシネコンで「西遊記~はじまりのはじまり~」をみてきた。

僕の世代で西遊記といえば、TVで放映されていた連続ドラマだ。

孫悟空が堺正章、三蔵法師が夏目雅子、沙悟浄が岸部シロー、猪八戒が西田敏行

そして音楽はゴダイゴ。

振り返ってみると、ものすごいメンバーだ。

今回の映画は中国制作であったので、西遊記をどのように解釈するのか楽しみだった。

ひとことでいうとトンデモナイ映画だった。

前列の家族連れのなかには小学校低学年の女の子もいたので心配になった。

トラウマにならなければいいが・・・。

この映画、映倫ではPG12指定である。

小学生は観てもいいが、助言、指導が必要というものである。

このPG12というのは曲者だ。小学生でも見られるものと保護者は考えると思う。

小学生でも1年生と6年生は全然違う。

親が前もって映画を観ることができないため、判断も難しいと思う。

要はかなり、残酷な映像表現があったということだ。

今月末に公開される寄生獣にどのような映倫区分がつくかは世間が注目しているところである。

息子に感想を聞いてみた。

僕:「今日の映画はどうだった。」

息子:「思っていたより格闘シーンがあったね。」

僕:「怖くなかった?」

息子:「Hunter HunterやJoJoの方が怖いよ。」

僕:「面白かった?」

息子:「面白かったけど、一言でいうと、とんでもない映画だね。」

親が思っているよりも、子供は成長しているものだ。

そう、良い意味でも悪い意味でもトンデモナイ映画だった。

終盤は僕の心の琴線に響くものがあった。

いろいろ書いたが、続編が出たら、僕は観に行くと思う。☆☆~

 

ラストに昔の日本の有名ドラマの音楽がそのまんま使用されていたことにはビックリした。

パクリではなく、エンドロールにもちゃんと記載があった。

チャウ・シンチー監督の日本のドラマへのオマージュか?

 

Harinacs Press

IMG_20141122_201802

僕は毎日ホッチキスを利用する“ 自称ホッチキスヘビーユーザー ” です。

(1)針が不要なもの

(2)穴をあけずにすむもの

この要件を満たすものが、ついに登場しました。

“ ハリナックス プレス 5枚綴じ ”

感激です!

色違いで2個も購入してしまいました。

 

沼津~大磯~小田原~箱根新道~三島

IMG_20141122_201125

下見に行ってきました。

IMG_20141122_201235

ウォータースライダー

IMG_20141122_201506

僕が子供の頃に、この場所で芸能人水泳大会をやっていたのですね。

なんとも感慨深いものが・・・。

IMG_20141122_201546

小田原に寄っていくことにしました。

 

IMG_20141122_201700

小田原駅東口

家族へのお土産は

IMG_20141122_200407

鈴廣のかまぼこ

IMG_20141122_202122IMG_20141122_202157

それにしても小田原って良い町ですね!

今日初めて、小田原駅周辺を散策してみたのですが

昔の商店街が残っていて、活気を感じました。

 

帰りは箱根新道を利用しました。

いつの間にか車列の先頭になってしまい

後ろから煽られました。

初めて通る道だったことと、夜間走行だったこと

そしてカーブが多くて、少し怖かったです。

総走行距離145km。

修学旅行

息子が修学旅行から帰ってきました。

色々なところに行ってきました。

未来館、ライオンキング、東京タワーetc・・・。

僕:「なにが一番楽しかった?」

息子:「(宿泊した)ホテル」

遅くまでテレビをみたり、お友達と話をしていたようです。

健全な答えですね!

そして、お小遣いの中からお土産を買ってきてくれました。

IMG_20141122_200815IMG_20141122_201015

浅草の雷門で買った人形焼と

IMG_20141122_200907

雷おこし

なお小学生は皆、「かみなりもん」のことを「らいもん」と呼ぶのだそうな!?

イナズマイレブンの影響です(笑)。

Sangría

今日は職場の仲間4人で晩飯を共にしました。

IMG_20141120_202734

まずは sangríaで乾杯!

IMG_20141120_205800

イカスミパエリア

IMG_20141120_210011

ガーリックチキン(燃えています)

IMG_20141120_213930

スイートポテト

美味しいものを食べると、幸せな気分になりますね~☆☆☆

明日から、またダイエットに励みます。

Kindle Voyage

20141119_203005

Kindle Voyage

20141119_203219

ORIGAMIカバー

ついに到着しました。すごく使いやすいです。

Kindle Voyageで最初に読む本は決まっています。

梶井基次郎~☆☆☆

WONKA

20141119_201655

ウォンカ キャラメル 

チャーリーとチョコレート工場を観て以来の大ファンです。

凄く美味しい!