デトロイト美術館展
2016/10/16
土曜日は、表参道→原宿→代々木公園→明治神宮→上野を散策した。
まずは、品川駅構内で消化の良い朝食でエネルギー補給。
そして、表参道へ
B2出口を出て、AOビルへ向かった。
桃太郎ジーンズでブラックデニムを購入。
最近の不摂生のせいで、ボタンがしまらなくて焦った。
強気で、ジャストサイズよりも、ワンサイズ小さいものを購入した。
痩せなければ、履けないということだ。
昼食は、千疋屋でランチセットのマンゴーカレーを食べた。
感想)やはり、カレーはカレー屋で食べるものだと感じた。
代々木公園は、実に気持ちがいい空間だ。
周回コースを1時間ほどウォーキングした。
その後、明治神宮に立ち寄り、木陰でクールダウン。
海外からの観光客を多くみかけた。
そして、本日の目的地である上野へ向かった。
上野駅公園口から徒歩数分。
上野の森美術館
一番、心を揺さぶられたのはゴッホだった。
自画像を初めて至近距離から鑑賞。
ゴッホのタッチは鬼気迫るものがある。
想像していたものよりも、小規模な展覧会であった。
しかし、来てよかった。
ゴッホの自画像をみることができたから。
その後、白山眼鏡店へ。
遠近両用の眼鏡を購入するためだ。
結論からいうと、こんなに便利なものがあったなんて!
仕上がりが待ち遠しい。
最高濃度水素水
2016/10/12
運動公園内の施設で、ついに水素水専用ボトルを購入してしまった。
アルミボトルは高価(1500円)なので、プラスチックボトル(200円)を選択。
プラスチックボトルは水素消失が、アルミボトルよりも多いという話だが
微量なアルミでも、体内に取り込みたくなかったという理由もあった。
水素水の効能は?であるが、運動のモチベーションアップになれば安いものだ。
そういえば子供の頃、親がアルカリイオン水を作って
家族で飲んでいたことを思い出した。
水道水に、電極の棒をセットすると気泡が生じて
アルカリ水と酸性水に分かれる装置だった。
現在の水素水ブームも似たようなものなのだろうか?
そうであれば、うちの親は最先端を行っていた。
COCOLOLO
2016/10/12
スマホのストレスチェッカー。
カメラに指をあてて、脈波を検知する仕組み。
妻が実施すると、リラックスの評価となり
僕が実施すると、ストレスの評価となる。
当たっていると感じるが・・・。
信頼していいものなのでしょうか?
白玉
2016/10/12
サクッと、作ってくれる妻はすごい。
無限ピーマン
2016/10/12
確かに、いくらでも食べられる。
恐るべき無限シリーズ。
運動再開
2016/10/11
最近、フィジカルにもメンタルにもストレスフルな生活が続いている。
ストレスに対しては、過食で血糖値を上げるという対処に走るしかなかった。
そうでもしなければ、やっていけなかったのだ。
結果、体重は増加していく一方、80㎏に達する日も近い。
本当は、運動で対処したかった。
しかし、疲労困憊で、運動などできるわけなかった。
運動よりもなにも、睡眠をとることが先決だった。
今日は、なんとか仕事帰りに運動公園に足を向けることができた。
健康そうに走っている人達に交じり、僕のモチベーションも上がった。
0.8㎞コースを5周回して、久しぶりにいい汗をかいた。
エッグベネディクト
2016/10/09
エッグベネディクト
食パンではなく、マフィンです。
美味しい朝。
三勝賞
2016/10/09
先日、息子が囲碁大会に参加。
4試合中、3勝で三勝賞を頂きました。
ほぼ毎日、碁盤に碁石を並べている姿をみています。
内容はさっぱりわかりませんが(笑)。
少しずつ、コツコツと強くなっています。
コツコツが強くなるコツ。
洒落じゃなくて、真実。
カレーメシ(シーフードかれーらいす)
2016/10/09
衝撃的なCMで気になっていた商品。
先日、ローソンで売っていたので購入。
予想以上に美味しかった!
コツは、混ぜれば混ぜるほと美味しくなること。☆☆☆~
チョコレート
2016/10/09
ちょっと高いけど、かなり美味しい。
合唱
2016/10/09
先週の金曜日、息子の中学校で合唱大会がありました。
去年はいけなかったので、今年は夏季休暇を取って観に行きました。
1年生、2年生、3年生の順に各クラスが発表していきます。
合唱には不思議な力があります。
1年生の、合唱の時点で、目頭が熱くなってきてしまいました。
昼休みは、大戸屋で
白米と五穀米が選べます。
午後の部も含め、一日中学校で過ごしました。
貴重な機会でした。
その影響もあって、現在、NHKで放映されている
Nコン2016は興味をもって観ています。
昨日、放映された高校部門の共通の課題曲「次元」が耳から離れません。
47歳
2016/09/27
今日は、家族で手巻き寿司。
その後は、私の
誕生日会となりました。
すごく、美味しい!
妻のケーキは、日々進化している。
そして、息子からは
「肩たたたた・・・・・・・たき」券を
妻からは
「大きな紙袋」
「ブルーの熊」
おなかを押すと、光るのでした。
僕が、いつも自宅で疲れ果てて
ところかまわず寝落ちしてしまうため
ダウンライトとして、安全のためにプレゼンしてくれたのです。
ありがとう(涙)。☆☆☆☆☆☆☆~。
フレンチトースト
2016/09/27
やわらか耳の食パンでつくったフレンチトースト
くるみ餅
2016/09/27
実家から宅急便が週末に届きました。
卓球
2016/09/25
夕方から、2時間ほど息子と卓球。
途中から妻も参戦。
新品ラバー(プラクソン、C-1)の効果か
今日はなかなか調子が良いのでした。
静岡市美術館
2016/09/25
静岡市美術館にも、少し立ち寄りました。
本屋を2か所ほど回って、帰宅の途に。
富士川S.A.のタリーズコーヒーで休憩。
以前から気になっていた「CREMIA」を。
それなりに、美味しいけど・・・。
520円のソフトクリームってあり?