晩御飯(その1)

正月の晩御飯、実家でなにを食べようか?

毎年悩んで、お歳暮に、結局は自分たちが食べたいものを送っています。

12月30日は「風来坊」で手羽先を5人分購入。

実家では、母が鮭を用意してくれていました。

今年は蟹をお歳暮としました。

そしてデザートは兄が買ってきてくれた「エッグタルト」。

20数年前に香港で食べた味と同じ!

やっぱりエッグタルトはこうでなくっちゃね。

美味しいものを家族で食べると幸せな気持ちになります。☆☆☆~

イオンモール長久手~アピタ長久手

12月30日 今日は、息子と兄の下の子と3人でお出かけ。

行先は12月9日にオープンした巨大ショッピングモールだ。

子供たちにリニモを体験させてあげたかったので

あえて一つ手前の駅の近くのアピタ長久手店に駐車。

リニモの路線図では

藤が丘

はなみずき通り駅

杁ヶ池公園駅(アピタ長久手店最寄駅)

長久手古戦場(イオンモール長久手直結)

という位置関係だ。

ここで乗車。

リニモはやっぱり静かな乗り心地だった。

外観もデカい。想像以上。内部は1階から4階まで店舗が入っている。

2017年にIKEAも近くに出店するという情報もあり、楽しみだ。

正午に「みんなの木」の前で落ち合う約束をして子供たちとは別行動。

活気あふれる空間に入ると、自然と僕のテンションも上がった。

それにしてもひどい混雑で、1階~4階まで一通り廻ったらめまいがしてきた。

子供たちも、買いたいものがなかったらしく

正午になる前に、僕の携帯にコールが来た。

滞在時間1時間で、イオンモールをあとにした。

 

定番のアピタで、昼食と買い物。

混雑もなく落ち着く。

アピタでは、ここが待ち合わせ場所となった。

それにしても、なぜ「エイリアン」がこの地に回ってきたのか?

今年は、これを購入。

そして、帰りにスターバックスで

「チョコラティ バナナココ フラペチーノ」

3人とも同じものを飲んだ(食べた)。

これまで購入したフラペチーノシリーズのなかでは一番好きかも。

季節限定ではなく、定番になって欲しい。

中華そば こころ家 2016

12月29日 昨晩、遅かったので、朝昼兼用となりました。

行先は、「中華そば こころ家」。

息子と僕は「特製鶏煮干しそば」と「から揚げライスセット」を

妻は「特製中華そば」をチョイス。

いつ来ても美味しい。☆☆☆~

その後は、腹ごなしも兼ね家族3人でカラオケへ。

なんと一年ぶり(驚)。

そういえば去年も同じシチュエーションでしたね。

カラオケ店はリニモを挟んで、アピタの向かい側にあります。

ラルクアンシエル。

尾崎豊。

Hide。

薬師丸ひろ子。

黒夢。

息子の歌がどんどんうまくなってきているのがうれしい。

妻は安定して高得点をたたき出している。。

僕は出だしは良かったが、70~80点台どまりでした。

 

小田和正の番組で、琴線に触れる言葉がありました。

「音楽を続けている理由は、少しでもうまくなりたいから。」

プロのモチベーションの根源がそこにあるとは。

驚くと同時に、腑に落ちました。

僕も、1ミリずつでいいから進歩して生きたい。

沼津I.C.~岡崎S.A.~名古屋

12月28日晩、仕事を終えて帰宅。

息子の塾が終了後、晩10時、沼津I.C.から新東名にのった。

ただし、その直前のカーナビから不吉な渋滞の情報が

「転覆事故により・・・」

転覆って船じゃあるまいし(笑)。

しかし、清水I.C.まで約2時間もかかってしまった。

この区間での足止めは初めての経験だ。

そんなこともあろうかとドライブが退屈にならないように

帰省用にあらたに購入したCDを家族で聴いた。

これまでラルクアンシエルは真剣に聞いたことがなかったが

年末の「Mステ スーパーライブ2016」で

HYDEと小室哲哉がコラボしてglobeの「DEPARTURES」

を歌っているのをみて一気に好きになった。

そしてこのベスト盤。非常に良い!。☆☆☆~

宇多田ヒカルのベスト盤。

こちらも非常に良い!。☆☆☆~

小田和正のベスト盤。☆☆~

まさか僕が小田和正のCDを買ってしまうとは。

こちらを買うきっかけも年末のTV番組で

「クリスマスの約束 2016」をみたからだ。

途中、一度だけ岡崎S.A.で休憩。

へんな光りものがいたので激写。

名古屋の実家に到着したのは午前2時過ぎだった。

MacBook Pro 2016

息子専用のPCをいつ買え与えるのが良いか?

ずっと考えていた。

自分の世代とはわけが違う。

今の時代には必要不可欠なものだ。

ただし、いかに有用なデバイスでも、使用法を誤ると害にもなる。

高校生では遅い。しかし中学1年生では早かった。

反抗期が終わったころ。中二病が終わったころが適正時期と判断した。

息子に渡す前に、まずは僕の勉強が必要だ。

Macに触れるのは10数年ぶり。

わからな~い。

最初にぶつかった壁は

僕が管理者で、息子用のアカウントを作成して

ペアレンタルコントロールでシンプルFinderに設定したところ

その設定を解除できなくなってしまったことだ。

アップルサポートに電話して、色々教えてもらった。

結局、アップルサポートのプロフェッショナルでも解除できなかった。

アカウントを削除、新しくアカウントを作成することで対応した。

その他にやったことは

ESATのインターネットセキュリティを導入。

息子用のGoogleアカウントを作成。

そして、まずは

ブラインドタッチをマスターさせること。

今後様子をみて、トラブルがないことを確認したら

ペアレンタルコントロールを外そうと考えている。☆☆☆☆~

クリスマス会

今年の我が家のクリスマス会は、お昼に開催しました。

まずは「シャンメリー」で乾杯。

「オムカレー」安定した美味しさ。

「生ハムサラダ」に

今年の新作メニュー「オニオンスープ」

「モスチキン」

最近小食のため、お腹一杯になりました。

そして、恒例のクリスマスプレゼント交換会は。

妻から息子と僕へ

中身は。

「ホットアイマスク(レンジでチン)」

「バスソルト」

こちらは僕への「ピンポン玉」と「ピンポン玉ケース」。

最近、オレンジカラーにはまっているので

色もオレンジ色を選んでくれました。

こちらは息子への「ピンポン玉ケース」です。

奇妙な物体?

妻から息子へのプレゼントの正体は

「お風呂の浴槽にピタッとつけて指圧するグッズ」でした。

僕から息子へは、リスエストの「King of Fighters XIV 」。

そして、僕から妻へは

実用品の靴下(リラックス用、ランニング用)をプレゼントしました。

そして、メインの手作りケーキは!

「ブッシュドノエル」

昨晩、遅くまでケーキ作ってくれて、ありがとう!(涙)。

今年もいいクリスマス会だったね。☆☆☆☆~

大磯クリテリウム2016-2017第3戦

大磯クリテリウム第3戦。

今日も朝が早い。

5時45分頃に自宅を出発。

会場の大磯ロンビーチには7時前に到着した。

ほぼ無風状態、気温は10℃前後。

レースコンディションとしては今年の中では一番良い。

10月下旬から始めたジョギングの効果が出るか?

結論から言うと出なかった。

1戦目、2戦目に続き、完走できなかった。

自転車で使用する筋肉群とジョギングで使用するものは

全然異なるということだ。

同様に、1時間以上ジョギングできる身体でも

泳ぎでは、1分以上続かない。

この歳になって、あたりまえのことを実際に体験する。

変かもしれないが心地よく感じた。

帰り道、すごく眠たくなって

足柄サービスエリアのスターバックスに立ち寄って

ホットコーヒー(ついでにこの時期限定のクリスマスブレンドのコーヒー豆も)を購入して

帰宅した。

Swarovski

僕は、Swarovskiのクリスタルが大好きです。

これは幼少時の記憶によるところが大きいと思います。

親の仕事の関係で、飛行機を利用することが多く、

その際、空港の店舗で、初めてみたキラキラ輝くSwarovskiのクリスタル。

子供の眼には、まるで宝石のように見えたのです。

そして、その思いは今も昔も変わりません。

そういえば、まだ結婚する前の妻への初めてのプレゼントもSwarovskiでした。

その後は何かの記念とともに、一つずつ小物を購入しています。

今年、新たに「ロッキングサンタ」が加わりました。

ちなみに妻へのプレゼントは、「ハリネズミ」。

僕が、20数年前に香港で購入したものです。

水泳

ジョギングだけではなく、他の運動も取り入れたいと前々から考えていた。

近所に、プールがあるではないか。

そこで、まずは物から入ることに(何事も楽しまないとね)。

SAS  ウォータープルーフバッグ  M

プールバッグとして使用。Mサイズを購入。

「 Speedo スイムキャップ シリコン 」

 

「 SWANSクッション付きミラーゴーグル FINA承認 」

そして、バスタオルもモチベーションを上げるために新規に購入した。

今治タオル。

表面は青と白のストライブ(ピカソカラー)裏はオレンジ色。

伊織というメーカーが扱っていた。

SoundPEATS Bluetooth イヤホン

最近、ジョギングにはまっています。

運動時に使用できるイヤホンが欲しくなり

Amazonベストセラー1位

「SoundPEATS Bluetooth イヤホン Q12 レッド」

を購入しました。

コストパフォーマンスが非常に良い製品だと思います。

Amazonランキング大賞2016

僕は自他ともに認めるアマゾンヘビーユーザーだ。

Amazon ランキング大賞 2016

毎年、その年のランキングを楽しみにしている。

そして、大いに参考にもしている。

そのランキングを参考にして購入したのが、これだ。

オーディオ機器部門第2位

「Anker SoundCore ポータブル Bluetooth4.0 スピーカー 」

安い。Boseじゃなくても全然OKだと思った。

初めて買ったBluetoothスピーカーだ。

iPod、スマホと連携し、ベアリングして使用。

バッテリー内蔵しているため電源がない場所でも使用可。

最初の使用場所は、忘年会だった(笑)。

クリスマスツリー

先週、クリスマスツリーの飾りつけを息子と2人でしました。

我が家の恒例行事の一つです。

電源を入れると、光ファイバーがキラキラ。

しかし、その直後、光源の電球が切れてしまいました。

年代ものなので、電球の交換自体が簡単にはできない密閉構造になっていました。

そこで、ライト(100球)を別個に購入して

クリスマスツリーにくるくると巻き付けてから、点灯してみました。

やった~。以前のよりいいかも(嬉)。

やっぱりクリスマスには、非日常的なものを子供に与えたかったのです。

そして僕も、この時期は欲しかったのです。☆☆☆~

変わりもの

 

息子の塾の帰りに、コンビニに立ち寄った際に

しばしば夜食を購入しています。

おそらく定番にはならない一発屋的な商品。

面白さに惹かれて買ってしまいました。

お味は????

ガンジス河

家族でカレーを食べにガンジス河」に行ってきました。

「チーズナン」が非常に美味しかったです。

大掃除

年末の恒例行事「浴室の大掃除」。

休日なのに、5時30分頃には、きっちり覚醒していた。

そして無性に風呂掃除がしたくなり、床を出た。

普段はおおざっぱ。だが、やるときはやるのだ。

カビ+水垢に対して、お掃除グッズを前もって購入。

午前2時間、午後1時間かけて、なんとかピカピカになった。

じゃかいも三種

北海道からの頂き物です。

濃い紫色は「シャドークイーン」

薄いピンク色は「ノーザンルビー」

黄色は「インカのめざめ」

面白い、3カラー勢ぞろいは、初めての体験!

そして、なにより美味しい。

ごちそうさまでした。