関西研修

息子の関西研修(修学旅行)のお土産です。

BONSAI

先日、NHKの朝の報道番組内で

「世界盆栽大会 in さいたま」を取り上げていた。

すごく刺激を受けた。

その結果、

大宮盆栽のネットストアで購入した。

「真柏」☆☆☆~

こちらが初めての盆栽ということをお伝えしたところ

何度もメールでやり取りをして

親身になって、選定していただいた。

毎朝、水やりをしている。

その作業に、心が癒される。

富士 S.A.

富士山が綺麗にみえる。

スターバックスがある。

お気に入りのサービスエリア。

浅草今半

東京駅地下で前から気になっていたお弁当。

美味しかった。☆☆~

MAISON KAISER

十五の夜

今日は息子の誕生日。☆☆☆~

初体験

新幹線ひかりに乗って帰宅の途についた。

東京始発にもかかわらず自由席は既に満席状態。

7号車から1号車まで空席を探して移動したが見つからず

1号車のデッキで立ち乗りとなった。

疲れていたが、後続のこだまに乗り換えるのも面倒だったのだ。

そんななか、新横浜駅で緊急停止ボタンが押された。

新幹線車内で、急病の方が発生したとの車内放送があった。

続いて

「○○の方おられましたら5号車まで来て下さい。」

の緊急車内放送。

僕は2番目に現着、その後2名がかけつけ、合計4名の○○が現着。

○○の方、結構乗車しているんですね。

皆さまお疲れ様でした。

TOKYO ROAD

僕は、都会が好きだ。

行き先は、大体決まっていて

お金も使うけれど

ストレス発散になる。

CAFE LANDTMANN

CAFE LANDTMANN

表参道を訪れた際に、立ち寄りたくなるお店の一つだ。

コーヒーとお菓子のセットがお得だ。

残念ながら、お目当ての「ザッハトルテ」が売り切れのため

ウィーンの伝統菓子を注文した。

可もなく不可もなく、素朴な味わい。☆~

もう一皿頂きたくなり

追加注文シテシマッタ。

本日は食事抜きなのでカロリーは許容範囲内。

二皿目は頼んで大正解!

「リンツァートルテ」

ウィーン伝統の赤すぐりのジャム入りトルテ。

ストロベリーソースを合わせた季節限定品。☆☆☆~

ザッハトルテが売り切れの際はお勧め。

ドラゴンアッシュ×宮本浩次

ガストロンジャー

ドラゴンアッシュとコラボした伝説の映像が存在する。

まだYOUTUBEでみることができた。

僕の今の心象とシンクロした。

ZWIFT+Wattbike☆☆☆

最近、仕事が忙しい。

それに加えて膝の調子が悪い。

あれだけハマっていたジョギングが全くできない状況が続いている。

2レース連続して、大磯クリテリウムにも参戦できていない。

先日、整形外科を受診しレントゲン撮影したところ

両側の骨が変形しており、変形性膝関節症と診断された。

もうこれ以上、膝に負荷はかけられない。

 

運動できない。

仕事は忙しい。

ストレスがたまり、食に走る。

いつもの、負のスパイラルに落ちつつある。

 

そんなときでも、物欲は常にある。

これは救いなのか、それとも悪魔の囁きか?

今、もっとも欲しいもの、そして構築したいものは。

バーチャルトレーニングシステムとINDOOR BIKEだ。

バーチャルトレーニングシステムは「ZWIFT」で決まり。

INDOOR BIKEは、以下の4つが候補に挙がった。

(1)Schwinn AC Performance Plus Carbon Blue

(2)Keiser M3

(3)Power MAGIC Mag Plus

(4)Wattbike

やっぱりWattbikeが欲しい。

これとZWIFTと組み合わせたい。

とはいえ、まずは現実的にできるところからやってみよう。

自宅のロードバイク(RNC7)と固定ローラー台(GT-Roller Flex 3)の組み合わせで

ZWIFTができそうだ。

まずはPCにZWIFTをダウンロード。

センサー(ケイデンス、スピードメーター、心拍数)とANT接続するために

をamazonで購入した。

海外並行輸入品であったが、問題なく作動した。

ZWIFTの設定はうまくいった。

今日はここまで、明日からレースに参加してみよう。☆☆☆~

クッキー

自宅に帰ると、妻の手作りクッキーが待っていた。

素朴な味で、既製品では得られないスペシャルなものだ。

美味しくて、いくらでも食べられる。

無限クッキー(笑)。

手が止まらない。☆☆☆~

fire HD8

先代のタブレットが壊れたので新規に購入。

保護カバーを画面に貼って、本体カバーを装着して、充電開始。

これからは、Amazonで購入した本は

このfire HD8で読まれることが、ほとんどになるでしょう。

楽しみです。

コンビニで買えるSAVAS

職場のコンビニで売っていたので買ってみました。

プロテインパウダーから自作するものと比べると割高になります。

しかし、手軽にコンビニで買える既製品としては

1個でプロテイン15gは画期的な量です。☆☆~

おそらく購入者は僕を含めかなり少数派と思われます。

それにしても誰をターゲットに、この商品を置いたのでしょうね?

プロテインは筋トレ後に、飲むもの。

勤務中に購入する意義も少ないのであります。

We are X. その2

僕と息子に引き続き、1日遅れで、妻も静岡東宝へ。

パンフレットを買ってきてもらいました。

We are X.

午後、ある映画をみるために静岡東宝へ。

やはりhideの葬儀のシーンでは泣けた。

帰り道、美味しくも不味くもない夕食。

口直しに

スターバックスで季節のフラペチーノ。

息子との貴重な時間。☆☆☆~