DAIDOUGEI worldcup in sizuoka 2016
2016/11/06
静岡に移住して8年目、今回初めて大道芸を見に出かけました。

紺屋町通りでは、静物のパフォーマンスを多くみかけました。
昼食は混雑する前にと、早めにとりました。
息子のリクエストはラーメン。
一件目の「矢吹」は、営業休日。
ニ件目の「伊駄天 静岡店」へ。
先にチケットを購入して並んで待つスタイル。

僕は、「極み醤油ラーメン(細麺)」をチョイス。

息子は、「極み塩ラーメン(平麺)」をチョイス。

サイドメニューの「から揚げ」も追加。
オーロラソースが付いているのは初めての経験。
ここは、鶏の店なんですね。チャーシューも鶏でした。
あっさりしていて美味しかったです。☆☆~
しかし、次はがっつり系、こってり系が食べたくなりました。
腹ごしらえした後、メイン会場のある駿府公園へ。
県庁に来るのも初めてでした。


会場入り口から、すごい人波です。


いたるところで、ハイパフォーマンスの芸が繰り広げられています。

「WASSHOI YUTA」。観客の盛り上げ方がすばらしい。面白かった。☆☆☆~

「ZANGE」。彼以外には、できない凄い動きで、感動しました。☆☆☆~
帰り道で、「世界一の抹茶アイス」を食べるために

「ななや 青葉通り店」に立ち寄りました。
パフェを選択すると店内のアイスクリーム2種+白玉+あんこ+抹茶サブレ?がトッピング。

僕は、世界一濃い「抹茶ジェラートNo7」+「ほうじ茶ジェラート」のパフェ
息子は、「抹茶ジェラートNo2」+「抹茶ジェラートNo6」のパフェをチョイス。
息子:「No2が一番美味しかった。」「No6、No7は後から苦く感じる。」
僕:「No7は苦味~まずいに移行するギリギリのラインだね。」「嫌いじゃないよ。」
締めは、書店に寄って、カードゲームを購入して帰宅の途に就きました。