投稿者: shigekiss

沼津I.C.~岡崎S.A.~名古屋

12月28日晩、仕事を終えて帰宅。 息子の塾が終了後、晩10時、沼津I.C.から新東名にのった。 ただし、その直前のカーナビから不吉な渋滞の情報が 「転覆事故により・・・」 転覆って船じゃあるまいし(笑)。 しかし、清水 […]

Continue Reading

MacBook Pro 2016

息子専用のPCをいつ買え与えるのが良いか? ずっと考えていた。 自分の世代とはわけが違う。 今の時代には必要不可欠なものだ。 ただし、いかに有用なデバイスでも、使用法を誤ると害にもなる。 高校生では遅い。しかし中学1年生 […]

Continue Reading

クリスマス会

今年の我が家のクリスマス会は、お昼に開催しました。 まずは「シャンメリー」で乾杯。 「オムカレー」安定した美味しさ。 「生ハムサラダ」に 今年の新作メニュー「オニオンスープ」 「モスチキン」 最近小食のため、お腹一杯にな […]

Continue Reading

大磯クリテリウム2016-2017第3戦

大磯クリテリウム第3戦。 今日も朝が早い。 5時45分頃に自宅を出発。 会場の大磯ロンビーチには7時前に到着した。 ほぼ無風状態、気温は10℃前後。 レースコンディションとしては今年の中では一番良い。 10月下旬から始め […]

Continue Reading

Swarovski

僕は、Swarovskiのクリスタルが大好きです。 これは幼少時の記憶によるところが大きいと思います。 親の仕事の関係で、飛行機を利用することが多く、 その際、空港の店舗で、初めてみたキラキラ輝くSwarovskiのクリ […]

Continue Reading

水泳

ジョギングだけではなく、他の運動も取り入れたいと前々から考えていた。 近所に、プールがあるではないか。 そこで、まずは物から入ることに(何事も楽しまないとね)。 「 SAS  ウォータープルーフバッグ  M 」 プールバ […]

Continue Reading

SoundPEATS Bluetooth イヤホン

最近、ジョギングにはまっています。 運動時に使用できるイヤホンが欲しくなり Amazonベストセラー1位 「SoundPEATS Bluetooth イヤホン Q12 レッド」 を購入しました。 コストパフォーマンスが非 […]

Continue Reading

Amazonランキング大賞2016

僕は自他ともに認めるアマゾンヘビーユーザーだ。 Amazon ランキング大賞 2016 毎年、その年のランキングを楽しみにしている。 そして、大いに参考にもしている。 そのランキングを参考にして購入したのが、これだ。 オ […]

Continue Reading

クリスマスツリー

先週、クリスマスツリーの飾りつけを息子と2人でしました。 我が家の恒例行事の一つです。 電源を入れると、光ファイバーがキラキラ。 しかし、その直後、光源の電球が切れてしまいました。 年代ものなので、電球の交換自体が簡単に […]

Continue Reading

変わりもの

  息子の塾の帰りに、コンビニに立ち寄った際に しばしば夜食を購入しています。 おそらく定番にはならない一発屋的な商品。 面白さに惹かれて買ってしまいました。 お味は????

Continue Reading

ガンジス河

家族でカレーを食べにガンジス河」に行ってきました。 「チーズナン」が非常に美味しかったです。

Continue Reading

大掃除

年末の恒例行事「浴室の大掃除」。 休日なのに、5時30分頃には、きっちり覚醒していた。 そして無性に風呂掃除がしたくなり、床を出た。 普段はおおざっぱ。だが、やるときはやるのだ。 カビ+水垢に対して、お掃除グッズを前もっ […]

Continue Reading

じゃかいも三種

北海道からの頂き物です。 濃い紫色は「シャドークイーン」 薄いピンク色は「ノーザンルビー」 黄色は「インカのめざめ」 面白い、3カラー勢ぞろいは、初めての体験! そして、なにより美味しい。 ごちそうさまでした。

Continue Reading

このもん

漫画「はんだくん」に出てくる食べ物「このもん」 妻が自作してみました。 確かに、後を引く美味しさ。 アッというまになくなってしまった。 もっと食べたい。

Continue Reading

イクラ丼

先日、北海道出身の仕事仲間から イクラを頂きました。 贅沢な食事になりました。

Continue Reading

GENTOS LED SAFTY BAND

前回、ナイトランしたときの教訓から 「GENTOS LED SAFETY BAND」を購入しました。 腕に巻いて、実際に使用してみると 相手(自転車、車、歩行者)に見えているという安心感がありました。 コースは前回と同じ […]

Continue Reading